鬼面石で体験するユニークな巨石!
鬼面石の特徴
鬼の顔をした巨大な岩が印象的な場所です。
思わず立ち止まるユニークな形状の石があります。
山の上に位置する迫力満点の景色が魅力です。
今は道路が通れるかわかりませんが、鬼の顔をしたでっかい石がある場所です。
こんなところにこんなユニークな石があったのか!解説板のところに駐車できるのでそこに停めましょう。解説板には「鬼面石の伝説」と題して昔話を紹介しています。ざっくり説明すると、昔、このあたりの金山が盛んだったころに、大きな岩の洞穴に鬼が棲んでいて通行人から金品を強奪していた。鬼は七日びに岩から岩へ長い竿を渡し、着物を掛けて虫乾ししていたそう。これを見た者は長者になるだの盲目になるだの云われ、人々は「鬼面石(きめんせき)」と名付けたらしい。というものだった。どうやら荒れてはいるが鬼面石のほうまで道は続いているようで、藪漕ぎしながら登っていった。すると、岩の真上まで行くことができ、ようやく岩の全貌が窺えた。大岩の上にまた小さな岩が乗っている!そこからの景色もいいもので、ぜひ下から眺めるだけでなく、上って、上から見下ろしてみてほしい。鬼面石なんて名前だし、鬼滅ブームにのっかればいい感じに宣伝になったのかも?なんて余談でした。写真撮影月 令和2年12月。
山の上に巨大な岩が…‼️面白い形してます。岩の近くまで行けそうですが、草がすごくていくのが大変そうでした…(・_・;
名前 |
鬼面石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鬼面石の前は何度か通ったことがあるんだけど、初めて立ち止まって拝見させていただきました。鬼面か・・なるほどです。頂上まで行けるだけど、今回は時間が無いので登りませんでした。草の生い茂らない春先か晩秋に頂上まで登ってみたです。