歴史感じる並木橋の散歩道。
並木橋の特徴
新並木橋から代官山へ向かう散歩ルートが魅力的です。
八幡通りや並木橋交差点が近く、アクセスしやすい立地です。
渋谷川を渡る橋としての景観がとても楽しめます。
新より旧の並木橋の方が好きかな。でも、新並木橋も悪くはないと思います。
新並木橋を通り代官山に行く散歩ルートです。
旧鎌倉街道が江戸入りするために渋谷川を越えるために架けられた歴史ある橋。現在は八幡通りが拡幅されすぐ横に大きな橋が架けられているが、昔からの場所にも並列して存在し続けている。なお明治通りを超えた反対側、八幡通りのすぐ左手にビルの間を縫う細い道がある。この道が旧道の鎌倉街道であり、往年の街道の細さが窺い知ることが出来、なかなかに面白いロケーションでもある。
昔近くに住んでましたが、町並みがすっかり様変わりして浦島太郎状態で・・・。あっ、並木橋の下の「さかえ湯」がまだ生き残ってる!若い頃大変お世話になった銭湯が生き残っていて、ここだけタイムスリップしたみたいで、とっても嬉しかったです。風呂に入る前にコインランドリーの洗濯機に洗濯物突っ込んで、風呂から出たら乾燥機に入れ直して、乾くまでの間は近所のジジイと将棋さしてたり、さかえ湯の親父から映画の券をもらってオールナイト観に行ったり。懐かしい思い出が蘇ってます。頑張れさかえ湯!再開発に負けるな!
目の前の喧騒から離れ、心地良い空間が広がる渋谷川沿いのプロムナード。
この辺りは好き。
八幡通り、並木橋交差点からすぐ西に渋谷川を渡る橋。東横線旧並木橋駅がこの辺りにあったらしい。渋谷川の開渠部で上流から6番目の橋。
名前 |
並木橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/kankyo/ryuiki/08/sh2/sh2-3.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

綺麗な橋です。