清水寺近くのゆば丼、特別なひととき。
菜の花の特徴
清水寺近くの太鼓橋を渡った先に位置するお店です。
メニューは少ないが、ゆば丼が特に好評です。
敷地内には入り口が2つあり、アクセスが便利です。
納骨出訪れました 11時からの食事タイムでしたがはからいで10:45から注文を受け付けていただけました。
清水寺の手前にある太鼓橋を渡り三門を潜る。大谷本廟の社務所の地下?にあるレストラン。コロナ禍で殆どの店が閉店の中で、リーズナブルにゆっくり食事ができました。貸し切り状態でちょっと淋しい。
入り口は2つあります。混雑しているときは正面出入り口から名前を書いて待ちましょう。待つ場所には椅子、ベンチ複数あるので座って待つ事が出来ます。
Write your name on the book and wait to be served. Mostly older customer. I've enter the restaurant from the back by accident.本に名前を書いて出されるのを待ちます。ご年配のお客様がほとんどです。うっかり裏からレストランに入ってしまいました。
ゆば丼。関東ではなかなか食せなさそうな感じ。大谷本廟の会館内にある食堂です。まぁまぁ、京都らしいやさしい味付けでした。コスパ的にはこんなものかなぁ。まぁ、京都はそんなにお安くは無いですから。
名前 |
菜の花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-551-4500 |
住所 |
|
HP |
https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/about/guide/#a_nanohana |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

メニューは少なめですが、場所柄を考えれば必要十分。逆に場所柄、湯葉料理(丼/うどん/そば/カレー/ラーメン/スパゲッティ)が豊富でした。飲み物にデザートもあるので、食事も休憩でも利用できます。こことは別に、喫茶店もあります。石階段の入り口が目立ちますが、こっちは裏口です。受付を抜けて反対側が店の正面で、階段かエレベータを使って下に降りれば、正面入り口に行けます。