昭和・平成の駄菓子バー、遊び放題!
放課後駄菓子バーA-55 京都四条河原町店の特徴
昭和や平成の懐かしい駄菓子が楽しめて、童心に帰れる雰囲気です。
2時間食べ飲み放題で、揚げパンやブタメンも堪能できるコースが魅力的です。
30種類以上のボードゲームが遊べ、新しい友達との交流が楽しめる場所です。
友達と行ったら「懐かしいー!」「こんなんあったあった!」と盛り上がること間違いなし!!2.3軒目にちょうどいい✨京都にあるおもろいバーです🤩ここでは駄菓子やアイスが食べ放題😋😋あー!これ昔よく食べてたぁ!まだあるんや!って大盛り上がり🤩そしてボードゲームやコスプレなどなど遊びたい放題✨ゲームもあってね!この日はWiiのマリオブラザーズで大盛り上がりしました🥳なかなかクリアできなくてお店の方に励まされました🤣ドリンクもかわいい😁たくさん種類があって、飲み放題もあるよ😘是非行って見てね🤓
子供の頃にタイムスリップしたような感覚を味わえる楽し懐かしい駄菓子バーへ行ってきました(๑╹ω╹๑ )駄菓子バーは初体験で、平成レトロ空間にワクワクドキドキしっぱなしでした😽⭐️今回のメニュー2時間食べ飲み放題コース懐かしの揚げパンorブタメン+駄菓子食べ放題+120分飲放付店内に入ると、黒板に当番表、駄菓子コーナー、平成のおもちゃ全般、お面等懐かしいものがい〜っぱいあってテンション上がります‼︎✨まずは駄菓子。子供の頃は限られたお小遣いで買っていた駄菓子は今なら食べ放題🤭特にブタメンが好きでした🐷何なら今でも食べる笑アイス食べ放題なのも嬉しい♫ホームランバーやゼリー等ここにも駄菓子要素が詰め込まれていますね♫駄菓子やアイスを食べながら、漫画やゲーム(ボードゲームとTVゲーム)が楽しめるのも魅力🥰お酒飲みながらアイスに駄菓子にゲームに漫画とは何て贅沢なんだ🥺まさに放課後をイメージしてますね😘ランドセルやカチューシャ等、小道具も充実していてインスタ映えも完璧ですな🩷ワクワク、ドキドキ、楽しい平成レトロな駄菓子バー。是非行ってみて🐈#京都グルメ#京都駄菓子バー #京都バー #河原町グルメ #河原町バー#駄菓子バー #放課後駄菓子バーaー55 #平成女子#平成レトロ #駄菓子食べ放題 #アイス食べ放題 #ゲームし放題。
📝メモ📝①2,980円で2時間、飲み放題&アイス・駄菓子食べ放題&遊び放題!②懐かしのテレビゲーム・ボードゲーム多数。2人でも、もっと大人数でも。絶対楽しい空間。③飲みに行った!ご飯食べた!でもまだ遊びたい!ってときにめちゃくちゃおすすめ👀✅オススメプランこんな感じ👉2980円・2時間・アルコール・ソフトドリンク飲み放題・アイス・駄菓子食べ放題・ブタメンor揚げパン 付き”BAR”なので、アルコール類も豊富🍷ソフトドリンクも遊び心のあるのたくさん!🍹ブタメンは3種類から選べます。僕は揚げパンを選択…これがまたうめえ。駄菓子も色々あり。チョコ、グミ、スナック系…などなど。アイス食べ放題なのもあつい!アイスシューとありました🍨で、とにかく!遊べる!ボードゲームにテレビゲーム。あと、、とにかくいろんなジャンルのゲームあり!カウンター席もあって、漫画も多数あり。1人の時間を堪能したい時の利用もあり👍1995年発売のクロトリとかドラクエ6…めちゃくちゃやったなー。高校の時、リプトンのミルクティーめちゃ飲んでたなー。とかとか、懐かしい気分になれるのもいい感じでした😄
店内はレトロな雰囲気で、とても懐かしい気持ちになりました!ドリンク飲み放題、駄菓子選び放題で満腹になり、昔遊んだゲームを子供が夢中で遊んでいてよかったです!また家族で行きたいです!
昔なつかしの駄菓子を楽しみながらボードゲーム等で遊べるお店です!大人数の場合は予約必須かも!?大人数でもボードゲームなら皆で楽しめるので最高のお店ですね!1人で来てしっぽりと…デートにもぴったりのお店また来たいと思います!
入った瞬間から昭和平成を感じさせるレトロな空間が広がっていて、昔懐かしいはずなのに新鮮な気持ちになりました。他のお店ではあまり食べることができない揚げパンが美味しかったです。グラスも可愛かったです!それになによりWiiが懐かしかったです😂実際にゲームができるので盛り上がりました✊🏻子どものころに戻ったような、非日常空間でした。ありがとうございました🎒👧🏻
揚げパンが旨すぎる‼️平成を生きた人に刺さりまくる‼️懐かしのお菓子はどれが好き?時間が開いたので、近くにあったこちらのお店へ。入口の階段下にはジャポニカ学習帳のデザインのショップカード😆!階段を昇ると懐かしのジャンケンゲームが❗️小学生の時、これで遊びまくったー‼️😆拾ったコインで大当たりでてコイン40枚貰ったー❗️😆もうお店に入る前からワクワクが止まりません!😆【駄菓子とアイス食べ放題!】1時間700円にて遊びました!【ガリガリ君ソーダチューハイ】700円もオーダー。ノンアルでお願いしました。手書きグラスは迷わずセーラームーン‼️🌙✨即答過ぎて店員さんちょい笑ってた😆駄菓子屋のソーダって感じの味ー!😆席に置かれたカゴを持って、駄菓子コーナーに向かいます!一瞬何か分からないくらい、ブッ刺さっている【うまい棒】‼️大学生のとき貧乏で、うまい棒が夕飯だったなぁ〜‼️😆「これ子供の時に買ってたわぁ〜」って言うのを全取り‼️😆うまい棒、プチプチ占いチョコ、梅ミンツ、ミックスもち、モロッコヨーグル、グニャグニャのゼリーのやつ、ビッグカツ、むぎっ子、どんどん焼、ミルクボーロ、クッピーラムネ、フエラムネ。皆さん知ってるのありますか?😊駄菓子、食べ出したら止まらない〜😆なんかうまい笑全然お腹いっぱいにならないから、ずっと食べれる笑因みにプチプチ占いの「おけいこ」は「ややよい」でした笑【クマさんの揚げパン】も作って貰いました✨この揚げパンが、めちゃくちゃ旨い‼️うまー…しっかり揚げてあって、砂糖がまぶしてあります。その辺のパン屋の揚げパンより全然美味しいんやけど‼︎😳あ、なんか今、廃校になった田園に囲まれた我が小学校が見えた😆やっぱり他のお客さんにも評判いいみたい。通常の【揚げパン】は200円なので、是非頼んで欲しいですっ‼︎うまいです!店内はガチャガチャしてて、テレビからはV6の学校へ行こうの「あっほだな〜」が流れてきて、曲もいちいちツボにハマる!私が刺さったものを書いてますが、分からないものもありました。チョイ上の世代やチョイ下の世代も皆んなが刺さるようになってるみたいです。スーファミの懐かしのゲームもできるのが良い人もいるみたい。デートで来ている若いカップルは駄菓子食べながら夢中でTVゲームしてはりました。今はゲームセンターもないし、特に実家同士やとゆっくり遊べて良さそうですね。お子様連れのママ達にも好評みたいです!
駄菓子とアイス食べ放題30種類以上のボードゲーム遊び放題なんで素敵な場所ー。ランドセルや身長計、コスプレ衣装等、懐かしグッズもあったよー。駄菓子何にしようか選ぶの楽しい〜。懐かしいお菓子も沢山ありました。お酒のあてになるお菓子も魅力ですよね。ゲームしながら駄菓子を食べる楽しい時間。ドリンクもガリガリくんソーダお友達はスイカバーのんにした。グラスもインパクトあり。あげぱんも食べたんだけど美味しかった〜。また食べたくなります。京都、河原町で昼飲み、合コン、同窓会、二次会、オフ会におすすめのお店です。河原町から歩いて6~7分、京阪三条駅から徒歩4分とアクセスよい場所です。夜20時半頃に行きましたが、人気のあるお店だなと感じました。店員さんも気さくに、適度に話してくれる感じが良かったです。
お店を紹介している動画を見て興味が出たので友人2人と私の3人で来店。壁1面のアニメシールだったり、天井に吊り下げられてるぬいぐるみだったり、流れてる懐かしのアニメ(私の時はNARUTOでした)だったり、ボードゲームやコスプレ、ゲーム機もあり、あれやこれや話したり遊べて飽きませんでした。システムについて黒い服のお兄さんが説明をしてくれました。分かりやすく説明してくださってメニューを見て飲み物の豊富さにびっくり。元々通された席がWiiUか何かの席だったが、空いているのと3人で私が大荷物だったのもあり64とゲームボーイのある席に変更を提案されて移動。触ったことのなかったゲーム機で遊べて楽しかったです。飲み物を頼むとコップにはアニメキャラクターとかの絵が描いてあって友達との話の種になりました。肝心の駄菓子についても馴染みのあるキャベツ太郎とかから見たことも無いものまであって楽しめました。私が食べたやつは特に湿気たりもしておらず、美味しく食べられました。2時間コース食べ飲み放題でのお値段の割には安く、最初にでてきた揚げパンも美味しかった。接客も丁寧で分かりやすく、終始楽しむことが出来たのでまた行く機会があったら行きたい。ルールをしっかり守っていれば2時間なんかあっと言う間にすぎるくらい楽しめる場所だと思います。
| 名前 |
放課後駄菓子バーA-55 京都四条河原町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-746-6615 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒604-8032 京都府京都市中京区山崎町258−23 原正ビル 2階 |
周辺のオススメ
大人でも楽しめる駄菓子バーを発見!京都四条河原町店に行ってきました!【注文】駄菓子・アイス・アルコール飲み放題プラン(2,980円)【感想】2時間制でボードゲームやマンガなどで遊び放題!駄菓子は種類ありすぎて選べない(T . T)うまい棒祭りしたかったからやってみました。笑マンガ好きやから相方ほったらかしでマンガに没頭してた( ̄∇ ̄)笑笑漫画喫茶にはないおもしろさ!気になる人は是非行ってみて〜!