美術館内で味わう、特別なひととき。
パンとエスプレッソと福田美術館の特徴
美術館を訪れる人しか入れない特別なカフェです。
福田美術館内に位置するため、静かな環境が魅力です。
展示を楽しんだ後のランチにも最適な場所として人気です。
美術館に入館した人しか入れませんが平日でも並びました。予約ができるかどうかはわかりません。店内はとても雰囲気がよく清潔感があります。季節の福パフェとドリンクは栗とメープルをいただきました。紅茶のゼリーにサツマイモペーストと大学芋、フレッシュなりんご。とっても美味しかったです。15:00過ぎでパニーニなどの軽食はほぼ完売でした。
美術館の開館とともにカフェへ直行。おかげで外の喧騒を離れて、桜満開の渡月橋をゆっくり眺めながら食事ができました。最高に気持ちがいい眺めです。パニーニはさっくりと、カプチーノのクリームはまったりと、ティラミスのマスカルポーネチーズはふわっとしているのに濃厚で、どれも美味しかったです。美術館自体は小規模ながら、解説がユニークでおもしろかったです。
福田美術館の拝観者のみが利用できる喫茶店。全国展開する「パンとエスプレッソと」の出店とのこと。本格コーヒーとエスプレッソ専門店ならではのティラミスがいただきました。
福田美術館内にあるパンとエスプレッソ。月曜日お昼頃に訪問しました。紅葉シーズンだったためか30分くらい待ちました。嵐山桂川の景観が見え、パニーニサンドもカフェオレもとても美味しかったです。
福田美術館内にある「パンとエスプレッソ」美術館に入館される方のみ利用可能で、入館料は1200円でした。コーヒーやスイーツはさすがの美味しさです。日本美術を中心とした展示をゆっくり鑑賞して、こちらのカフェでゆっくり庭と渡月橋を眺めて過ごす。良い時間を提供してくれると思います。
22年9月22日に訪れました。『パンとエスプレッソと福田美術館』は、「福田美術館」館内にあり、美術館を入館した方のみが利用できます。(美術館の料金が必要です。)美術館拝観後、12時ごろランチをいただきに行ってみました。待ち時間なしで席に座ることが出来ました。混雑することなく、ゆっくりランチを楽しめました。目の前には、庭園と、嵐山の観月橋の風景がひろがっていました。途中でカラスが水浴びをしている姿も見られました。ビーフパストラミとカマンベールのパニーニのセットをいただきました。飲み物はオレンジジュースです。「パンとエスプレッソと嵐山庭園」でパニーニをいただいたことがあり、その時から大ファンです。やっぱり美味しい❤️甘みを感じるコクのあるソースがクセになります。外はパリッ、中はフワッとしたパンも。行列に並ばないで、ゆっくり食べられるのが最高です❤️
丹波ワインハーフ1200円を注文。◆立地…☆4京福(嵐電)嵐山駅から南西へ徒歩4分。観光客で賑わう渡月橋に近い桂川に面した、3階建ての福田美術館の2階。美術館の中にあるため、入館料として1300円が別途必要。◆間取り・内装デザイン…☆5入って左の中庭に面した窓際に6席のカウンター、奥に4人テーブル×7、入って右に厨房。内装は建築家の安田幸一と金箱構造事務所による窓際に柱の無い(小さい?)空間と、様々な設備機器が隠されている木のルーバー天井により、渡月橋と中庭が美しく見えるスッキリとした開放感のあるものだった。◆運営・雰囲気…☆3厨房+接客に女性2人。閉館近い時だったため、客は少なくゆっくりした時間が流れていた。BGMは無し。◆料理…☆3ツマミは注文しなかったので料理の質は不明だが、注文した丹波ワインはスッキリと爽やかで美味しかった。
福田美術館を利用する人しか入れないカフェなので、嵐山とは言え落ち着き払っています。店内から渡月橋も見えてロケーションは佳しでした。
福田美術館で日本画を観て、ランチを兼ねた休憩に立ち寄りました。この美術館内のカフェは、なんと言っても美しい庭に面していて窓際にすわると、そこにある池や樹木に小鳥たちが飛んできて暑い季節は水浴びをしているようすを眺めたり、風にそよぐ木を眺めたり…美しい自然の光景を見ながら軽食が取れる事が最大のメリットでは無いでしょうか。サンドイッチも、具材がボリューミーでとても美味しかったです。福田美術館に来館されたら、ぜひ立ち寄られるのをおすすめします。
名前 |
パンとエスプレッソと福田美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-863-0606 |
住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−16 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

福田美術館に入館しないと利用できないカフェ。祝日11時40分過ぎで入店待ち、ランチメニュー(パニーニの在庫が無くなった)が終了。ランチ目的の方は11時30分迄に入店されるのがオススメ。値段設定は少し高めな気がしますが、席から見える渡月橋は良いと思います。