開放感あふれる、勉強に最適な図書館。
目黒区立八雲中央図書館の特徴
天井が高く開放感があり、リラックスして過ごせる空間です。
余裕のあるつくりで、各テーブルが広く勉強に最適な環境です。
月〜土21時まで開館しており、利用しやすさが魅力的です。
また来たい。地下にある素敵な図書館でした。自転車置き場も広く、駐車場もあるようです。本が少ないのか広いからなのか全体的にゆったりとしています。大人の閲覧席が多数あり、距離もある程度保てます。三角にしたテーブルや診察待合室のような1方向向いている背もたれ付き長椅子や、四つの机を合わせたようなところもありました。漫画や大人向け紙芝居、生活雑誌は雑誌コーナーでは無く本棚がずらっと別にありました。隣の学校が羨ましい。
駅徒歩10分~15分、広場の奥にある図書館。館内は広く清潔(トイレも清潔)、利用者も静かです。テスト期間中らしき学生さんも大勢使っていましたが、各自静かに勉強されていました。冷水器も自販機もあるのでちょっとした休憩にも良いです。
久しぶりに来ました。都立大学の駅から歩いて10分くらいでしょうか。パーシモンホールという目黒区の文化ホールの隣にあります。ワンフロアですが、天井高いせいか館内が広々と感じられます。自習席が多くあるので、勉強したい方にはもってこいの図書館です。近くに高校があるため、学生さんの利用が多い感じです。雑誌コーナーの前には背もたれつきのイスも多くあり、落ち着いてくつろいで本を読めます。ゆっくりできて良い図書館です。図書館の前には芝生広場もあり、桜の木など緑も多いです。読書や勉強に疲れたら周りを散歩するのも気分転換になって良いかもしれません。
綺麗で閲覧席も非常に多い。気持ちのいい図書館です。
駐車場20台 20分100円最大料金なし東急バス目07「目黒区民キャンパス前」目の前近くの図書館は19時閉館だがここは月〜土21時まで開いてるのがいい図書館の天井がすごく高いので開放感がある試験勉強などにもってこいの場所。
閲覧席が多い上に余裕のあるつくり(他の図書館と違って各テーブルが広い)をしているので非常に使い易かったです。因みにフリーWiFiはありません。観光客向けと思われるフリーWiFiの電波が館内に入ってくるのですが、簡易とはいえ初期登録(無料)が必要でソフトバンクauの利用者は接続できるもののdocomo利用者である私にとっては全くメリットがありませんでした。(苦笑)
書籍も多く広くて綺麗な図書館です。来訪者も多いので席を確保するのが結構大変です。
勉強しに行きました。PC使用OKの席は20席くらいはありましたが、電波が弱くスマホは圏外なので注意です。電源はあるので、原稿執筆とかなら捗ると思います。
めぐろパーシモンホールに隣接する目黒区立の図書館。広いのでスペースがゆったりと作られています。都立大学駅からも近く、周辺環境がよいです。
| 名前 |
目黒区立八雲中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5701-2795 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地下にあって平日は21時までやっています。併設してホールや体育館、カフェなどもありました。照明が目に優しくて読んでいて疲れにくいし、居心地の良さを感じます。閲覧席も結構ありますし、図書カードは目黒区以外の方でも作れました。来館できない場合は郵送サービスもやっているようです。(要確認)区の図書館によって充実してるものはそれぞれあるのですが、目黒区はコミックが結構充実していると思います。館内にはそれほど置いてませんが、HPで検索して予約して借りるというシステムです。確か何冊かセット(10冊単位?)での貸し出しだったと思います。懐かしいマンガとか良く借りて読んでいました。