電動アシスト自転車でぶどう郷を満喫!
勝沼ぶどう郷駅 観光案内所の特徴
ぶどうシーズンには観光客で賑わう駅です。
駅改札外左側に位置し、便利な立地です。
ワイナリー情報を親切に教えてもらえました。
電動自転車をレンタル。1日プランで¥1,100(事前に要登録)。2024/12/5
電動アシスト自転車が1日(よる8時まで)1010円で借りられます。1.5日でも借りられます。翌日14時までです。ポートが支所と塩山駅にもあるのでそちらに返すことも可能です。ここからワイナリー巡りに便利ですが……。当然ながら飲酒運転は御法度です!坂道も余裕で上れるので甲府盆地を高いところから眺めるのがオススメ。ただし、当然ながら坂道に段差、生活道路の車道を走るので自転車の取り扱いに慣れた方でないといけませんよ。
かつぬまぶどう郷駅ぶどうシーズンは観光客で賑わいます。
ワイナリーの情報収集をしましたがとっても親切に教えて頂きました。スタンプラリーの特典のキーホルダーを受け取りに行きました。
駅改札外左側にあります。パンフレットなど設置あり。
今年も桜が咲き始めました。駅のホームから見る桜🌸の花越しに見える甲府盆地も良いですよ。夜景も風情があります。
名前 |
勝沼ぶどう郷駅 観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-44-5622 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

訪問日:2024/08/07ホームから階段を降り、改札を抜ける。横には観光案内所。パンフレットが何種類もある。役に立ちそうなものを一通り取っておく。手に入れた書類を近くのベンチでざっと読む。「大日影トンネル遊歩道」のパンフレット。駅近でまず初めに行ってみたいと思っていたところだ。そのパンフレットの裏にウォーキングコース入りの地図があった。今日、勝沼ぶどう駅へやってきたのは、ここ勝沼をぶどう畑を見ながら歩くつもりだからだ。そんな私にとってはうってつけの情報源になりそうだ、この地図は。 これを参考に、この地を歩こう。そう決めた。