同窓会前の美味探訪。
海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店の特徴
解凍が不十分なシャキシャキのネタが出ることもあるという口コミがある店である。
中学の同窓会の前に利用されることが多い立地の良さが魅力である。
接客や味に関しては良い評価を得ており、満足度が高い印象がある。
店内は食事時ですがガラガラでした。赤エビが美味しかったです。物によりますが、値段は少々割高感がありました。
近場にあるのでたまに食べに行くが、解凍が不十分なシャキシャキのネタが出ることもある。駅から近いエイスクエア内にあるというのが最大の長所。もちろん100円寿司よりは美味しいのだけれど、敢えてここで食べる理由がないのなら同じ価格帯の他の回転寿司の方が満足度は高い。
ここに来て如何にスシローがコスパ良いかが分かった。同じ価格帯なら、なごやか亭、長次郎、もりもり寿司、海座に行くべき。(特に海座のランチセットはコスパ凄い)このネタでこの値段は出したくない。190円のバチマグロ、明らかにスシローのマグロの方が美味い。その内店無くなってそう。
20年10/30初来訪こちらの辛口レビューで改善されたかは分からないけど接客良し、味良しで満足出来ました。100円寿司に行くよりは価格以上の満足感が得られます。
【ザ普通】中学の同窓会がこの近くであり、その前にランチしよう〜と思って、入ったのがこのお店。まあチェーン店なんだろうけど、名古屋では見かけないのでお手並み拝見。(ちょい上から笑)まぐろ祭ってのもポイント高し。まず、タッチパネルの画面ですが、『味噌汁か茶碗蒸しをまずはどうですか?』というのはかなりマーケティング的にいいのかな〜と。・味噌汁を最初に飲む体に良い・茶碗蒸しを最初に食べると代謝が上がるなど書いてあれば更に良いと感じました。肝心のお寿司ですが、・えんがわ・しめ鯖・まぐろ三貫盛り・くじらベーコン・あら汁・とろたく軍艦・まぐろ納豆軍艦・ツナマヨを注文しました。まぐろ三貫盛りはまあ美味しかったですが、特筆するほどではなく、・しめ鯖・えんがわあたりが美味しかったかなと。しめ鯖は、回転寿司にありがちな『酢がきつい』というのがなく、丁度良い感じ。えんがわは脂が結構乗っていて、食べ応えがある。ビールも飲んだので、2300円。高くはないが、安くもない、味も全体的には普通。なので、普通。という感じですね。
初訪問。好きなネタのつぶ貝は、回転寿司系では今までで1番美味しかった。他は値段相応かな。
今日は二回目の来店ですねーテレビ効果でたくさんのお客様でしたオープン当時に食べましたがあまり美味しくありませんでした本日食べましてチョット美味しくなったのかな?近くに長次郎と言う回転寿司があるのですがお値段も似たようなものです比較するのはどうかと思うけどやはり味は長次郎かな?
2020年1月再来店一皿110円のネタ種類が少なくなったように感じました。寿司は回転はしてなくて、席についてからタッチパネルで注文。新幹線が都度運んでくれます。アヤハカード?で10%引き??確認くださいね。他の人のクチコミにありましたが、東京生活が長い私は 関東の回転寿司三崎港と同じチェーン店と思ってました。2019年1月来店ほっこりします。一皿110円から。ネタは割合大きい。
名前 |
海鮮三崎港 滋賀エイスクエア店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-574-8769 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

全体的にネタ数が少ない印象。味はそこそこだが料金設定が割高に感じた。行ったのは平日夜だったけどあまり客も居なかったし一度行けばもういいかなと思った。