三鷹台の隠れ家、味わい深いスイーツ。
甘堂ふわ作の特徴
美味しいスコーンや季節のケーキが楽しめるお菓子屋さんです。
塩キャラメルケーキはサイズも大きく、絶品との評判です。
焼き菓子好きにはたまらない、真面目に作られた逸品が揃っています。
想定外の味だけど、想像よりもうまい。ティラミスってものがどうしても好きで、見ると頼みたくなってしまうのです。この店舗でも頼み、口に運ぶと、全体はもったりとして、スポンジに染みたコーヒーの香りもしない…期待違いか…と思いきや、咀嚼した時の食感に驚かされました。1番下のタルト層がかなり効いてる。この食感1つでカスタード層の重さを支えている。カスタード層もタルト層もこれ以上増えてもいけないし、減ってもいけない、最高のバランスのように感じられました。自分の中の至高のティラミスとはならないが、甘堂ふわ作のティラミスタルトはまた食べに行きたい、訪れたいと思わせてくれる名作でした。コーヒーも丁寧に淹れてくださり、これも甘味に負けないいい塩梅でした。トレーの上のバランス感覚、作り込みに惚れ込めるいいお店です。
仕事がない日はよくここに行きます!オープンしている日が少ないので、仕事の休みと被るとラッキー、という気持ちになります🙂↕️季節ごとに変わるメニューも定番のケーキも大好きです🌱とくに、昨年のハロウィン時期のショーケースはどこを切り取っても可愛くて癒されました!(しかもどれもすごく美味しい)
三鷹台にあるケーキ屋さん。ケーキもありますし、スコーンやクッキーもあります。イートインも可能。この日はイートインでいただきました。モンブランショートケーキとバスクチーズケーキを注文。モンブランショートケーキは700円超えていましたが、納得の美味しさ。モンブランクリームとショートケーキのクリームが思った以上に相性が良い。クリームが重くなくペロリといただけました。バスクチーズケーキも美味しかったので、恐らくどれを食べても美味しい信頼できるケーキ屋さんのようです。
クリスマスに予約注文(2021)しました。お菓子作りの好きなママが作ってくれたようなケーキで生クリームの甘味控えめなのは良いが、ゆるい食感で物足りない。おもてなしに出すにはビジュアルも寂しすぎ。三鷹台駅周辺には貴重な洋菓子屋ですが、味の割には全体的に高く、リピートする程の感動は感じられませんでした。
カカオチェリー 460円、ベイクカスタード 490円、コーヒーHOT 550円、ミルクティーHOT 650円。のんびりとした三鷹台の雰囲気に合った可愛いお菓子屋さんでした。カウンターのみ4席(MAX 6席)。生ケーキもあるようですがほとんど売り切れ、行列するほどではありませんが、テイクアウトのお客さんは途切れませんでした。2023.02.11
スコーンを食べました。詳しくはありませんがトラディショナルスタイルで美味しいと思いますが、そもそもスコーンには美味しさの限界があるとも思います。とにかく閉まってるので空いているかしっかり確認してください。
カウンター6席あり飲み物のみの利用は不可、お菓子とセットならイートイン可能季節のケーキ取り扱っている。
とても可愛らしいスィーツ屋さん。味ももちろん美味。
知人から塩キャラメルケーキをいただきました。ほろ苦くて、しっかり甘くて、でもしつこくなくて程よくてとっても美味しかったです!東京に行く機会があったら是非お店にも行きたいです。
| 名前 |
甘堂ふわ作 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0422-26-6188 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
とても丁寧に作られていて美味しい。マロンのケーキは下の層にベリーが使われている意外性があり、珍しい組み合わせでとても美味。かなりレベルの高いケーキだと思います。