子供も大人も遊べる、東区の憩いの公園。
錦ケ丘公園の特徴
地域住民に愛され続ける、昔ながらの公園です。
散歩やジョギングに最適な広い歩道があります。
木の遊具があり、家族連れにも好評です。
昔からある街中では大きめの公園。阪神淡路大震災後には防災備蓄倉庫とかも整備されています。子どもとかも十分走り回って遊べます!
一周640mのウォーキングコースやテニスコートが整備されている。昭和50年代の土地区画整理事業で整備された公園らしく、彫刻家・石原昌一氏の素晴らしいブロンズ像が当時の熊本市長の銘と共に設置されている。春は桜が綺麗。
ずっと変わってない昔のまま。このまま変わらないでほしい。広すぎくもなくいい感じ。実家が引越しとなった為もう行く事は無いと思う色々と思い出のある公園。退院後熊本まで会いに来てくれたのか?少しは可能性はあったのか?聞いてみたいけど、どこにいるのか存命なのかすらわからない。
40年前に遊んでいました。テニスコートやグラウンドが出来て、植えてある木が大きくなって時の流れを感じます。
歩道が広く、一周の距離もちょうどよくて、たまに散歩します。春の桜や初夏の藤、秋の紅葉など、木々がとても綺麗でオススメです(^^)
子供2人を持つ40歳過ぎのオバサンが3ナンバーの車で他車が通行出来ない様に長時間止めて居ました。自責の念、爪の垢程も無し。警察官にはペコペコして、当事者には、何も無い。迷惑を掛けたのは誰かな、日本人ではない人の様な下郎だ‼️日ノ本の国かから出て行け下郎‼️
ウォーキングも野球もテニスもやりたい放題の東区に鎮座する巨大公園俺もテニスやりてー。
地域住民の憩いの場です。何時も清潔感有る公園で春は桜が綺麗です。
子供が遊ぶには良いです。ウォーキングにも良いです。たまに変なおじさんがいますよ(毎日出没www)ゴルフ打ってるおじさんベンチで寝るおじさん(たまに誰かに絡みます)昨日はノコギリを持って歩いてまして、危険すぎます叫びながら歩くおじさん走って筋トレして唾をはくおじさんそれ以外は◎1週800㍍で歩けます。テニスをバリバリする、老若男女が集います。
名前 |
錦ケ丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

三連休の最終日。いつも車で通り過ぎるだけだが、今日はこの公園の色づいた樹木に惹かれて足を運んでみた。改めてここは広くて静かな、樹々に溢れた公園であることに気づいた。