大津港から湖を感じるミシガン。
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船)の特徴
お船好きにはたまらない乗船体験が待っています。
ビアンカクルーズでの南湖周遊は静かで快適です。
人気の低いミシガンは、ゆったり船旅を楽しめます。
琵琶湖一の名物遊覧船は43歳ミシガンに乗ったのは40年ぶりということは、前回乗船したのは新造船のころだ。特徴は、外輪船。つまり一般的なスクリューではなく、船体後方の輪っかを回して進む方式。喫水はなんと1m。船は4フロア。3階まではエレベーター移動が可能。1階では本格的なお食事を楽しめるみたい。メインフロアは3階。冷房の効いた室内で、窓越しに景色を見ながら、ショーも楽しめます。今回、90分のコースでしたが、最初の1時間は景色を見て、その後ショーを楽しみ、クライマックスと同時に大津港に着岸という流れ。コースは琵琶湖の南端をサラッとという感じです。琵琶湖は大きい。
朝の60分の便に乗船。9時40分発なので客も多くなく、余裕を持って寛げた。景色の案内だけでなく簡単なショーもあって、子供らも楽しそうだった。船内には軽食の売店もあって、乗船券のみの客でも食事できる。琵琶湖の南側をちょっと航行するだけだが、それくらいが飽きなくて丁度いい。
琵琶湖を間近に感じられる「大津港」は、観光船ビアンカやうみのこなど大型船の発着場として知られ、湖岸の開放感が抜群✨晴れた日はもちろん、曇り空の日も水面のきらめきと広々とした景色が印象的です。港沿いには遊歩道が整備されていて、ジョギングや散歩をしている方、釣りを楽しんでいる方の姿も。特にカップルや家族連れが多く、季節によっては噴水の演出やライトアップイベントもあるそうです🎆今回は遊覧船には乗りませんでしたが、船の大きさやデザインを見るだけでも非日常感があってテンションが上がります!港のシンボルでもある「赤と青の鐘」はちょっとしたフォトスポット📷また、すぐ近くには「びわ湖ホール」や大津プリンスホテルもあり、観光・宿泊にも便利な立地。駐車場も整っていてアクセスも良好です🚗駅から少し距離はあるものの、湖岸の美しさをゆっくり楽しむにはちょうど良いお散歩コースだと思います。琵琶湖の魅力を肌で感じたい方や、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめの港エリアです🌿
とても素敵なミシガンでのクルージングは60分と90分とあり一般とロイヤル別れてます。もちろんロイヤルは高くて乗れないので一般の60分コースでの解説になります。一般でもとても楽しく優雅な時間を約束します。4階スカイデッキには周囲をパノラマに見え座席も完備後方には駆動してるパドルウオークが迫力あり三階にはステージ、クルーズデッキとあり軽食を楽しみながらステージで歌って踊って盛り上げてくれます。とんでもなく歌が上手なので聞きながら軽食も良し。一緒に参加してもよしあっという間の60分でした。ボーとする事も無く。「もちろんボーとしたければデッキに椅子があるので景色を楽しめる」気分良く歌を聞きながら楽しんではいかがでしょう?きっと素敵なクルージングになることでしょう。平日は空いてるので何処でも椅子が吸われます。なんと4人乗りエレベーターもついてるので、恐らく車椅子屋ベビーカーもいけるのではと思います「要確認」
お船がお好き方々には一度はお越し頂き乗船してもらいたいですね!
想像以上に楽しかった!真夏の乗船だったが曇り空のため、とても心地よく船上からの風景を楽しむ事ができた。平日の昼間の時間だったためか、乗船した人は全員で40名ぐらいだったので、とても快適だった。今回利用したのは80分コース(昼食なし)だったが、ちょうどよかった。長すぎる事もなく、短すぎる事もない。ちょっと飽きてきたかなぁと思うぐらいの時に帰着した。
ビアンカクルーズで南湖を一時間ほど周遊でしたが、ほんとに静かで揺れもなく快適でした。歌のおにいさん、うまくてびっくりした!接客サービスレベルが高くてまた来たくなりました。今回は、関西ワンデイパスで乗りましたが。と、いうか来ます(笑)
ミシガンはすいていました。
| 名前 |
ミシガンクルーズ(琵琶湖汽船) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
077-524-5000 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
滋賀県大津港から柳が崎湖畔公園までのショートクルーズです。約20分の乗船でしたが、心地良いびわ湖の風を受けて爽快でした。竹生島クルーズやぐるっとびわ湖島めぐり、ナイトクルーズ、ランチ付等プランにより色々楽しむことができます。