アートに包まれた静かなひととき。
BnA Alter Museumの特徴
アート作品に囲まれた高級感あふれる素敵な部屋です。
地階のフロントから広がる楽しいアートの空間が魅力です。
京都で味わえる都内スタイルのスタイリッシュなカフェがあります。
天王寺から電車を乗り継ぎ、約1時間。すべてにおいて大阪の一歩先を行く都市、京都へとたどり着く。この街に足を踏み入れるたび、帰るのが億劫になるのはいつものこと。そこで今回は、四条河原町に程近いホテルを予約してみることにした。結果は大当たり!洗練されたインテリアと心地よい空間に、すっかり魅了されてしまった。今後は京都を訪れる際、街をブラブラと散策するのではなく、このホテルに泊まることが一番の目的になるだろう。京都での新たな楽しみが一つ増えた気がする。お勧めは「ガラパゴス団地」と呼ばれる部屋。定時毎に、パネルのおっさんが何かを言いながら目からビームを出します。
アートホテルという趣旨は理解するんですが、どうにも部屋が使いにくくて洗練されていません。入口で照明をONにできない。ベットに入ってから照明をOFFにできない。テレビがない代わりにタブレットとNetflixが付属するが、タブレットの空き容量が無く満足に動画を再生できない。シークレットBOXが固定されおらず、箱ごと持ち出せるなどです。バスルームのドアの開閉方向が使い勝手からすると逆になっていて使いにくいとも感じました。
・スーペリアダブル30㎡ -Lulu Kouno -・ツインルーム30㎡ -Ryuichi Ohira -・ダブルルーム22㎡ -Lulu Kouno -偕老同穴・スーペリアツインルーム30㎡ -Sato Sugamoto -に室内の撮影がてら泊まりました。どの部屋もおしゃれです。美術館に泊まっている気分を味わえました。バスルームも広々(バスタブ)で、小物も洗練されていました。テレビはないですが、タブレットでNetflixを無料で楽しめます。5円の間は体験型で好きな位置に5円を貼れるのが面白かったです。次に泊った時に部屋がどのように変化しているのか楽しみです。立地は駅から少し歩きます。京都駅からタクシーで10分ほど。
アートホテル初体験でした。誕生日と伝えたら、希望通りのお部屋を準備してくださり、絵本の旅の中で過ごすような、特別な時間になりました。スタッフも優しく気さくで、宿泊費もリーズナブル。これなら近所にあっても、時々宿泊したくなります。
アートを身近に感じるホテル地階フロントから始まる楽しい空間です。縦長の建物で館内は簡潔で解り易い構造となります。部屋設備は広いバスタブ・シャワーとトイレ洗面が透明の扉で区切られているセパレート。アメニティは必要なもは揃えてあり便利。ミネラルウォーターも準備が有る。氷が欲しかったのでフロントへ頼んだら部屋まで運んで頂いた。その他、館内案内などを含めスタッフの方は丁寧且つ親切な対応をして頂けます。朝食はオープンサンド(チキンorアボガドのチョイス可能)とサラダコーヒーとシンプルで食べやすい。コーヒーはちゃんとミルで挽いてドリップしてくれるので非常に香りが良く良かった。コンセプトもそうだろうが、出来るだけゆっくり滞在し館内作品を鑑賞するのが楽しいと思います。2021.6.27までは館内の企画展AIR SCG(500円)が11:00から18:00まで開催中。
1階がパーと展示スペース、2階がカフェになっています。それ以上の階がホテルだと思います。今日は2階でブラックマリトッツォをいただきました。美味しかったです。
京都では珍しい都内のスタイリッシュなカフェを感じられる静かな空間で、ホテル宿泊者も利用できるカフェ。
受付の30代?くらいの女性の対応があまり気分の良いものではなかった。こちらを小馬鹿にしているようでした。
2回泊まりました。全部屋に泊まりたいくらい素敵なお部屋です。
名前 |
BnA Alter Museum |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-748-1278 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

部屋がとても綺麗でアートも素敵でした!お風呂が広くて家族で入りやすかったです!朝ごはんもおいしかったです!