煮干だしの魅力、中華そば半ざわ。
中華そば 半ざわの特徴
煮干だしの癖になる美味さで、昔ながらの中華そばを楽しめるお店です。
日替わりの限定ラーメンや煮卵入りの醤油ラーメンが魅力的です。
都営三田線西巣鴨駅から徒歩約2分でアクセスも便利です。
西巣鴨でおススメする飲食店と言えばココ。このお店を食べにくるだけで西巣鴨に来る意味はある。ラーメン、今日はつけそば冷にランチのご飯、豚丼。至福のラーメン、丼セット。相変わらず美味しい、半ざわ。いつ食べても美味しい、新しい。みんな西巣鴨で食べて欲しい。
15時ごろ入店。 3人ほどのお客さん。特中華そばと豚丼を頼み、すぐ提供頂きました。味も見た目も温度も良かったです。店員さんも仲良さそうで、男性の方が提供されましたが、笑顔でとても気持ちよかったです。ランチ豚丼と、何も書いていない豚丼の違いがよく分からなかったので、次回聞いてみようと思います。また利用したいです。
昔ながらの中華そばで煮干だしが癖になる美味さでした。周りの方は日替わりメニューやほかのメニューを頼まれてた方が多くいらっしゃったのでとても目移りしました。スタンダードな中華そば以外にもその時直感で食べたいものを頼んでもどれもクオリティが高いんだろうなと感じました。
覆面智の出身らしい。朝9時からやってるのがいい。昼前に行列なしでは入れるのはありがたい。ノス系の醤油ラーメンが美味い。
日替わりでラーメンが変わる。そのラーメンも伊勢海老ラーメンや、秋刀魚節冷やしラーメン、カサゴラーメンだったりとバリエーションが豊富。通常のラーメンも魚の出汁がすごく効いており美味しい。恐らく魚介系が得意なラーメン屋さんと推察。
前から食べてみたいと思い1時過ぎなので空いていると来てみたらなかなか混んでいました。口コミで常連さんが食べているワンタン塩ラーメンを注文しました。美味しかったです。ちぢれ麺が好きなのでそうならなお嬉しかったです。
日替わりの限定をいただきました!神保町の修行元のような魚介をしっかりと活かしたスープに、濃縮されたジュレを混ぜると清湯→白湯に様変わり。旨味も風味も倍になりました。全てが高水準のラーメンでした。
煮卵入りの醤油ラーメンを頂きました。鰹節と煮干し?で出汁をとっているのでしょうか?変な臭みがなく、醤油と非常に合っていてとても美味しかったです。(最近の流行りでしょうか、この辺勘違いして、煮干しとか鰹節の味しかしないラーメンが非常に多い)焼豚も美味しい。のってる具材が焼豚、ほうれん草、メンマ、海苔に鳴門、とこれぞ日本のラーメンと言ったノリで泣けて来ます。基本に忠実でお勧めです。
いつも美味しい一球入魂の味です。福島ご出身の店主さんの人柄もよく、気持ちが良い場所です。
名前 |
中華そば 半ざわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6903-7236 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日11:45着。待ちなし。店内3名。中華そばしながわから池袋に戻ってバス乗ってやってきました。入って直ぐ右に券売機。限定もやってるんですね。初めてなので王道の醤油にしてみます。特中華そば醤油1450円を注文。後続が続々と入ってきます。お客さんはガテン系から近所の人といった感じ。お昼を食べに来た感じみたいです。街に溶け込んだ感じのラーメン屋で良き。メンバーカードがあるんですね。次回きたらもらってみよう。9分で着丼。おお。きれい。そして具だくさん。うまそうです。王道の醤油ラーメンという感じ。海苔、チャーシュー、メンマ、雲吞、たまご、ネギ、ほうれん草、すべて入っています。スープは昔ながらの醤油で美味しいです。麺は黄色なんですね。昔食べたことあるやつだ。黄色いけど、札幌味噌ラーメンの麺とは違いました。具は全部おいしかったです。メンマだけちょっと味が濃かった。スープまで飲み干すと喉が渇きましたが、うまかったです。夜やってないお店なので、やっと来れてよかったです。ご馳走様でした。