気仙沼の海の幸、朝7時から!
鶴亀の湯・鶴亀食堂の特徴
朝7時から営業している気仙沼の新鮮な定食屋です。
地元漁師から直接仕入れた魚介類が楽しめます。
みしおね横丁に位置する特別な食堂と銭湯です。
せっかくの気仙沼への旅行なので、ホテルの朝バイキングではなく、地元で朝からやってる食堂へ行こうと思い、訪れました。本日の漬け丼を、頂きました。市場で働く方がよく利用されるのだと思います。朝から忙しそうでした。食券を購入後、ご飯の量を、大中小と、初めに聞いてもらえるので、お腹の減り具合で調整できました。美味しい朝ごはんに出合えて、大満足でした。
気仙沼の人気店「鶴亀食堂」は、まさに海の幸を味わうために訪れるべき名店です!まず驚いたのは最高のカツオ。新鮮そのもので、口に入れた瞬間、旨味が広がり、まるで海の中にいるような感覚になります。脂のノリと赤身のバランスが絶妙で、本当に感動する美味しさです。そしてお米も最高のお米で、ツヤがあり一粒一粒が立っていて、魚との相性が抜群。ご飯がどんどん進みます。店内は常に行列ができる人気ぶりですが、それも納得のクオリティ。スタッフの方々の元気な声が響き渡り、活気がある雰囲気がまた食欲をそそります。メニューのどの魚料理も最高で、刺身定食や煮魚、焼き魚など、すべてがハズレなし!気仙沼の海の恵みを存分に感じられる、地元愛と情熱が詰まった素晴らしい食堂です。
2025.09.08今年11回目のみちのく一人旅の舞台は、突発的な海の幸禁断症状を癒すための気仙沼。今晩、どっぷりと海に浸るくらいの勢いで、海鮮夕食の評価高い宿を押さえているのに、やはりこの港町に来たからには海の恵みを頂かない手はない。恒例の夜勤明け早朝出発したものの、雨天に苛まれ観光欲は削られる始末。登米付近での観光をスキップし、8:00台にはこちらへ辿り着く。普段は温泉地を巡るのだが、今回は海の幸を頂くことを主とし、ついでに銭湯を嗜む。まずは食堂で“漁師のまかない(1,700円)”を頂く、おすすめされたサンマの安定感が抜群なのと、今日の朝に水揚げされたというカツオ刺での定食。まだ8:00台だというのに口にできる港町気仙沼の贅沢をありがたく頂いた。客層は自身同様に観光客中心、しかも若い女の子も朝も早くからがっつり定食を所望、下調べなくしてなし得ない業だ。銭湯まで合わせて所望する観光客はなかなかいないだろうに、“トレーラー銭湯”とはどんなものか。脱衣場は何割か物置テイストが感じられるが、ロッカーはあって安心して入浴できる。浴室は綺麗で、大人3名程度が入浴できそうな小ぶりな浴槽に、洗い場はシャワーが8つとなかなかのアンバランス感。ボディーソープとシャンプー(リンスイン)、久々に洗っているうちからキシキシくるのに遭遇した。油絵の上に鎮座する神棚が神々しい。浮かべる用なのか檜の角材があったり、入浴剤も置いてあったが、下手に手を付けていいかわからない。温泉の入湯代と比較すると割高感は否めないが、観光のオプションと位置づければ、それはまた特別なのかもしれない。仙台までの帰路につく中で、冷鉱泉ではあるが、普段の温泉巡りは“追分温泉”でカバーでもしようか。
出張で訪問。仕事先の地元の方に勧められて。気仙沼市魚市場の目の前にあります。気仙沼と言えばカツオ、と言うことでこの日の「漁師のまかない 梅」でカツオの刺身。肉厚、濃厚、旨いです。提供の時にカツオを水揚げした漁船の名前を教えてくれます。甘口醤油もピッタリで美味しいです。もちろん白米も旨い!また行きたいです。
朝食で利用しました。ボリュームだけでなく新鮮なカツオやフカ料理が食べれます。早朝7:00から営業されているので漁業関係者の方々からも重宝されているのだと思います。
関西からの旅行者です。NHKの番組「サラメシ」で観て以来、是非行ってみたい!と思っていたお店です。元気で活気のあるお店と勝手にイメージしていましたが、テラス席のお客さんの注文まで捌く必要があったためか、店員の皆さんは忙しそうに黙々と食事の準備をされていたのが印象的でした。週末だったので、お客さんは自分も含めて観光客ばかり。平日の朝なら馴染みの漁師さんがいて、また違った雰囲気なのかもしれません。宿泊した旅館のご主人から、もし鰹が入っていたら鰹丼がいいよ、とオススメされていたので、迷うことなく「かつお漁師丼」を注文。美味い!朝から贅沢な食事を頂きました。お店の雰囲気はちょっと拍子抜けでしたが、目的を果たせて大満足です。それにしても、こちらのお店だけで気仙沼に行ってみたいと思わせるんだから、TVの影響力って凄いなと改めて思いました。
めかぶ納豆丼とお刺身、日本酒『別格』を頂きました。お魚は旨味、脂が甘くて身が柔らか。「宮崎カツオ船の醤油」が甘口で、これがまた刺身にマッチング。丼にかかっているかつお節も香り高く、めかぶと納豆がより際立つ格好に。朝から日本酒が進みました(別格の体験)。ご馳走様でした。
鶴亀の湯・鶴亀食堂さん写真は、メカジキのハーモニカ定食1,500円です。コンテナハウスを何件か集めて、色々な食べ物屋さんが集まっています。中でもここの鶴亀食堂さんは朝から昼までの営業のようです。昼前に行くのがベストかも。昼過ぎて行ったらだいぶ待ちました。(´┐`)お食事はいろいろな定食があり楽しめます。ハーモニカ煮はこの辺りの名物なのかな?骨の間の肉をすき取って食べる感じ。裏表食べてちょうどいい感じの量です。カマ定食も同じ味で煮付けているようですが、カマよりもハーモニカの方が脂が少なく、年寄りには食べやすいかも(゚∀゚)/並んだあと、食券買ってから食べて、ご馳走様でしたと席を立つと、行ってらっしゃいと声掛けてくれます。(゚∀゚)/ 気持ちが良いですね(゚∀゚)/
人気No.1のよくばり定食メバチまぐろのお刺身とメカジキの煮付けに諸々付いて1,500円。カウンターだけのお店。混んでます。待ちました。煮付けは濃い目の味付け、好み。刺身は新鮮。スタッフさんはフランクでお店は楽しい雰囲気でした。仲良さそうです。朝ごはんにしてはボリュームあり、大満足。メニューが豊富で悩みます。
| 名前 |
鶴亀の湯・鶴亀食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0226-25-8834 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 7:00~13:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
貨物船に乗って京浜方面に向かってたんですが、荒天避難で気仙沼港に入港前から来てみたかった鶴亀の湯に風呂に入り サッパリした後に鶴亀食堂さんで メカジキの煮付け鰹の刺身と生ビールを頂きました!とっても美味しかったです!仕事で気仙沼港に着岸したら訪問したいと思います🙋