魚介の旨味が光る!
寿製麺 よしかわ 西台駅前店の特徴
限定の真鱈の白子濃厚ラーメンが絶品です。
特製白醤油煮干しそばは正統派の味わいです。
海鮮丼などラーメン以外も注目のメニューです。
西台駅近くの高島通りにあるお店!埼玉を中心に展開するよしかわグループのお店で、最近西荻窪駅の改札内にも進出しています塩に醤油に煮干し、限定に和え玉に海鮮丼と至れり尽くせりなメニュー数です現金のみの食券制です今回は「中華そば塩」と「特製トッピング」を注文しました限定も狙ってましたが夜遅くということで売り切れでしたねシンプルながら鶏の旨みが溢れるスープで、鶏油の風味を全面に感じます綺麗に整えられた中細のストレート麺で、流石こだわりの自家製麺という印象ですね〜特製トッピングはチャーシュー3枚に半熟卵半分となっており、舌触りの良い柔らかなチャーシューとなっています和え玉を頼もうかと思っていましたが、連食続きなのでストップしてしまいました次来た時は、限定と海鮮丼と和え玉の3ついただきますTOKYO百名店(2019-2024)食べログ3.78 板橋区4位ラーメンデータベース97.463 板橋区2位個人評価☆4.2/個人差:中。
丁寧に作られてるラーメンです。カエシから油の設計まで日本食の発想をふんだんに取り入れて構成されています。特筆すべき点は逆に無く、全てのクオリティが高水準という優等生ラーメンです。埼玉の田舎でこんなもの作られたらそりゃ流行るのも納得。色んな店舗があるようなので尋ねてみたくなった。
限定麺の蟹味噌濃厚白湯ラーメンを目当てで行きましたが、今日はやっていなかったので金目鯛のつけそばを食べました。美味しい〜!さっぱりした出汁も熱々濃厚なつけ汁も絶妙なバランスであっという間に食べ切ります。付け合わせの野菜もさっぱりとした味わいとみずみずしい食感で夏にピッタリ…値段は張りますが、鯛めしも付いて満足です。ご飯はどう食べても美味しいです。そのまま食べても茶漬けにしても美味しいですし、出汁とつけ汁5:5で入れてちょっとわさびを入れるだけでもめちゃくちゃ美味しいです。昔からよく行かせてもらいますが、相変わらず美味しくて大満足でした。これからも通わせていただきます。
都営三田線西台駅から2分ほどダイエー駐輪場の裏、高島通り沿い、魚屋路の向い側7月土曜日の18時少し前、席は半分空いていてすぐ座れたその後すぐ満席に、タイミング良かった知人に勧められて、白醤油煮干しそばを食べにGoogle mapsによれば、小どんぶりも美味しいというので、わら焼き塩たたき丼もいただくもともと魚介系は得意ではない私も、すっきりしたスープ、小麦感の強い麺を美味しくいただけました!卓にあるレモン酢を入れるとまたとても美味しい味変になりました次は黒醤油にトライしてみたいです。
📍 寿製麺 よしかわ 西台駅前店【百名店】旨味の調律師、現る。煮干し白醤油が奏でる一杯の交響曲[最寄駅]西台駅→徒歩2分程度ふと灯りに吸い寄せられるように暖簾をくぐると、そこは“煮干しの聖地”。食券機がズラリと並ぶ店内は、小綺麗でウッディなカウンターが中心。ティッシュや調味料も整然と配置され、さながら“仕事ができるラーメン店”といった風格。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉白醤油煮干しそば ¥950-▶︎▶︎▶︎赤いレンゲでひと啜り、、、口に広がるのは、あっさりでいながら、深く円みのある白醤油の香り。煮干し特有のエグみは抑えられ、まるで“煮干しの使い手”が一匹一匹を説得したかのような穏やかさ。出汁は繊細で、まさに和のコンソメ。持ち上げた瞬間、絹のように艶めく中細ストレート麺。パツっと歯切れ良く、噛むごとにスープとともに香りが広がる。小麦の風味も心地よく、スープとの相性は文句なし。どこか“育ちの良い麺”という印象。・低温調理チャーシューは、しっとりピンク色。口に含むと、脂がじんわりと溶け出す。・メンマは太くて甘香ばしく、食感もアクセントとして秀逸。・煮卵の半熟加減も絶妙で、濃厚な黄身が箸休めにちょうど良い。・海苔、ネギ、水菜など、細部まで気が利いている。ラーメン一杯でここまで“調和”を感じたのは久しぶり。煮干しを主役にしながら、白醤油で和らげ、麺と具材が調和を取る。まさに一杯の中に“職人の構成美”が息づいている。コスパも良く、完成度も高い。ただ、煮干し中毒の“重度ニボラー”にはやや物足りなさを感じる可能性も。万人受けする丁寧な一杯を探している方には、胸を張っておすすめしたい名店。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
いつかの限定の真鱈の白子濃厚ラーメンと鰤、ネギトロ丼です。これがお気に入りなので、限定でやってる時に行ってます。ラーメンはスープが濃厚で、白子も美味しいです。白子は今まで食べてこなかったですが、ここの白子を食べたらハマりました。麺は平打ちです。海鮮丼は500円くらいしますが、新鮮で非常に美味しいです。とてもラーメン屋で出る丼ぶりものとは思えないくらいです。
特製白醤油煮干しそば¥1
駐車場は無いのですが、すぐ近くに広めの駐車場を備えた商用施設が有ります。路肩が広めなので、中型トラックぐらいラーメン1杯食べるぐらいならばちょびっと路駐も出来ます。(路駐を勧めている訳では有りませんが)中に入りますとまず食券です。入口の案内の方が居まして、今日の限定メニューがまだ有るとか無いとか色々教えてくれます。初めてのお店で食券機の前でまごまごする事は無さそうです。1番標準を教えて頂き、白醤油煮干そばを選択。席はカウンターのみ約8席。案内されて着席し、カウンターに食券を置きます。何も聞かれないので、麺の茹で加減とかは調整出来ないらしい。約8分待って着丼。このタイプのお店としてはやや長めな待ち時間。しかしシビレを切らす程でも無い。まず、丼が目の前に来ただけで煮干しの香りが漂います。しかしスープは透き通っており、丁寧な出汁取りが感じられます。メニューには白醤油と黒醤油が有りますが、これは白醤油がマッチするでしょう。透き通った醤油ラーメンは下手すると粗末なラーメンになってしまいますが、こちらは深い味わいが有り、コク深さなどは家系ラーメン等にも負けない強さです。麺は製麺の際に切った角が見える程しっかりとコシ強めの細ストレート。このスープにベストマッチです。チャーシューは鶏チャーシューとレアで薄切りの豚ロースの2種類入っていて楽しめます。味玉は味強め。シナチクには隠し包丁が入れてある拘り。薬味にネギと、このスープによく合うミツバ。ミツバの清涼感が煮干しの濃い風味をリセットしてくれます。非の打ち所が有りません。
11時過ぎに伺いましたが既に5人ほどの列ができていました。食券を買ってから並びます。食券を買ったらそのままスタッフの方へ渡して外へ並び直します。メニューが色々あって悩んでしまいましたが、おすすめの白醤油煮干しそばを頼みました。スープはあっさりまろやかで、トッピングされているネギが良いアクセントになっています。特製ではないのに味玉が乗っていて嬉しいです。チャーシューがとにかく美味しいので、特製にしてもよかったと思いました。卓上のレモン酢も美味しかったです。とにかく素材全てが活かされていて、次は何を食べようかと再来するのが待ち遠しいです。店前にお客様用の日傘があるので気が利いているなと思いました。
名前 |
寿製麺 よしかわ 西台駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5948-7695 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初来店で黒醤油煮干しそば+特製トッピング🍜を頂きました。他店では品の欠片も無く大量の煮干しの有名店が多いですが(これはそれぞれ好みがあるでしょう)よしかわさんは、しっかりと旨味のある出汁と言った印象で新しい日本そばを食べているのか?と言った感じがしました。私は今まで食べた煮干しラーメンの中で1番美味しかったです😋平日のお昼過ぎで直ぐに座れました。もし都心部でやったら行列で大変なことになってるなりそうですね。次はオマール海老のラーメン、蟹?のラーメン、鰯のご飯も食べたいです!