熊本市小島小学校脇、目の前で!
熊本市小島小学校の校門の脇にあります。云われを書いた標柱がありますが、字が剥がれてよく分かりません。1792年(寛政4年)4月に島原の眉山が崩壊し大津波が発生しました。島原大変、肥後迷惑と言われる災害ですが、現代なら問題視される表現ですが、多くの死傷者が出たそうです。ちなみに西区松尾町に浪先石というのがあり、この津波の痕跡が残されている遺産になります。
| 名前 |
島原大津波供養塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
実家の目と鼻の先です。