周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
一帯は鎌倉時代から相馬氏の領地だったことがわかっています。泉城は相馬氏の後裔泉五郎胤康の居城とされますが泉妙見山城はその支城だったと想像され妙見社の存在が何よりもそれを物語っています。集落の突き当りに民家があり手前に泉妙見社があり小さな境内に土塁が残り櫓台のようなかたちで二段の郭が形成されていました。疎らに竹が生えている土地に土塁が見られるなど小さい城ながらも見どころは多かったです。空堀も残っているそうですが民家敷地内のために見ていません。