スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
山衹神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
以前は小荒沢川の向こう側にあったそうですが、参拝するのに遠いのと、川を渡るため通いにくく不便だったらしく、昭和42年に現在の場所に移動されています。麻疹にご利益があるとされています。毎年9月に例大祭(のようなもの)が開かれます。祭りと言っても神社の近所の人達が集まって、飲み会をする程度です。一応その日だけは社が開放されています。山祇なのか山衹なのかはっきりしませんが、山の神様を祀っている事は確かです。何故麻疹にご利益があると拡がったかは解りません。春は葉山葵の花がきれいです。