続日本100名城スタンプ、熊鈴貸出中!
史跡脇本城跡案内所の特徴
無料で整備が行き届いているお城の跡地です。
続日本100名城スタンプが設置されている場所です。
城跡のエピソード紹介が増えると良いとの声もあります。
菅原神社の鳥居横に、こちらに通じる道路があって車でも行けました。ただ、メイン通りではなくて、細めの山道みたいな所の脇にポツンとあります。無人のプレハブの建物で、中にスタンプとかパンフレットがありました。御城印は菅原神社にあるので、そちらにお参りして入手するようになります。
無人のプレハブ小屋です。続100名城スタンプが設置されています。その他、パンフレットや説明ポスター、関係資料が置かれています。おそらく24時間年中無休で利用できると思いますが、夜間は真っ暗の可能性もあります。道は狭いですが、ここまで車で上がって来ることが可能で、案内所前に数台駐車できるスペースがあります。また、仮設トイレも完備です。寄付金箱も置かれていますので気持ちを残して行くことも可能です。
小さい車なら案内所まで車で上がれ駐車できます。案内所といいつつ無人ですが続100名城のスタンプが押せます。パンフが置いてあるのでもらえます。
脇本城のガイダンス施設!中には脇本城の復元模型や資料、続日本100名城のスタンプなどかなりこだわった作りになっていました!簡易トイレも併設でここまでは車で来れます。
続日本100名城のスタンプが設置されています。無人の案内所でパンフレット等が置いています。仮設ですがトイレもあります。普通車なら2台程度の駐車場スペースがありました。ここより先はロープがしてあり、舗装はしてありますが一般車両は進入禁止です。
道路沿いに無料駐車場有ります。また、急な坂を10分程度歩いて(途中に神社通り過ぎます)小屋がありそこにハンコがおいてあります。上がってわかったんですが、車でも上がれます。
無料で見れるのに綺麗に草刈り等整備してるのがいいお城にまつわるエピソード紹介がもう少しあったらとも思う。
続日本100名城スタンプ設置場所。
続100名城スタンプ設置場所。無人の城跡案内所。パンフレットもありました。駐車スペースあり、5台ほど停めれる。ただし、ここに来るまでの道はかなり細いので運転にはご注意あれ。
| 名前 |
史跡脇本城跡案内所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0185-24-9103 |
| HP |
https://www.city.oga.akita.jp/soshik/bunkasportska/bunkazai/1513.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
訪れる際は駅方面にナビが誘導した場合、そのまま真っ直ぐ進行して右折した方がいい人里離れた所なので熊に注意本丸跡まで行きましたが案内所内に熊鈴の貸し出しがありまして大変助かりました。