八事のダフネで穏やかなひととき。
珈琲家八事ダフネの特徴
昔ながらの雰囲気を感じられる喫茶店です、懐かしさを味わえます。
とても穏やかにゆっくり時間が流れる純喫茶でした。子連れでも色々気を遣っていただけて嬉しかったです。店主さんの人柄もよくお客さんに愛されるお店なんだなと思いました。
土曜日13:30部訪問 14:00閉店となってました。せっかく来たんだから少しぐらいならokだよという事で飲んでいく事にオーナーの話も面白くメニューもとてもユニークホットトマトウィンナーとかかなり変わり種ダンダンオトナというコーヒー?ミルク?を頂きましたが思いついたストーリーが素敵です店内のレトロな内装も素敵でまた来くなるお店です。
ダフネと銘打ってあるのだけれども、ダフネ珈琲館ではなく、珈琲家八事ダフネ。名前が微妙に違う。直接訊いたわけではなく、webで見てたら、コーヒー豆をダフネから仕入れている個人経営というのを見かけた。事実誤認でしたら前もって陳謝します。よくコメダのそっくりさんとかパクリとか散々な言われようをするが、どちらも創業1968、昭和43年の喫茶王国愛知を代表する老舗チェーンです。昔はこのスタイルがディファクトスタンダードだったのですね。私はどちらかと言えばダフネのシーラカンス的な60年代末を冷凍保存したような内外装が好み。メニューもモーニングもお互いに似ていると言われるが、私はそうとは思わない。それぞれに個性があり、得意分野が違うから。でも、此処、珈琲家八事ダフネの全てが昭和風情たっぷり感はどういうんだろうな?パンケーキ🥞の盛り付け、フルーツの添え方、器からカトラリーに至るまで、実家の本棚に鎮座してた百科事典「世界の料理」のデザート紹介写真とそっくり。私が小学校入学時昭和48年に叔父からプレゼントされた全20巻ですけど。店主と女性スタッフの2名の適度な距離を保ったいい感じの接遇は居心地がよかったですよ。モーニングもランチにも再訪したい。私の中のダフネといえば、地下街なんです。最初に行った所だから刷り込みなのです。
モーニングは10時まで。雰囲気は良いです。珈琲は...すっきり。430円。
昔ながらの雰囲気。軽食の美味しさを引き立てる、感じのいい紳士の接客。
古い八事のコーヒーショップ、と言う感じですね。良い雰囲気でコーヒーも美味しいですよ。
| 名前 |
珈琲家八事ダフネ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土月火水] 7:30~16:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここのダフネは内観がお洒落です。そしてマスターが気さくで良い雰囲気でいい時間を過ごせました。