滋賀で味わう本格九州豚骨!
とんこつらーめん豚太の特徴
朝から夜中2時まで営業しており、いつでも楽しめるお店です。
極みや高菜ご飯など、本格的な九州豚骨ラーメンが味わえます。
ランチタイムはワンコイン500円で贅沢なラーメンを堪能できます。
美味しい!はまる!まずはお勧めの 極み濃厚だけど、食べたあとも胃もたれもなし。でももう少しあっさりでもいいので次食べに行けるならのうとんが食べたい紅芋コロッケも美味しいですほんままた食べたくなる癖になるラーメンでした!
ラーメンラリーの度に行っているので、けっこうメニューを悩む今回はのうとんを注文しました。麺はバリカタにしました。のうとんはネギ、海苔のみのシンプルなスタイル。麺は極細麺。スープは確かにコクのある豚骨スープですが、私は極の方が好みかな。中華そばも美味しいらしいので、次はそれにチャレンジかなご馳走様でした。
おいしかったー!久しぶりに細麺食べたー!博多とんこついただきました。スープも飲み干しちゃいました。店内は広く壁に沿ってカウンターのような作りになっています。奥は12席くらい?手前は4席?あります。麺の硬さも選べます。トッピング一品メニュー多いです。卓上には紅生姜、ごまが置かれています。焼飯餃子はありません。駐車場も広いです。お店の前と隣も。お手洗いは和式でした。
ラーメンWAVE2025で初訪問。いきなりメニューの多さにビックリ。優柔不断なA型な私にはいきなりの試練(決められない)。と言いながら初訪問だから一番ベーシックな博多とんこつをオーダー。まず麺が一口目から旨い!しっかり麺に味があるのよね。ここは麺が旨いな…と思いながらモリモリ食べてた。スープを濃い系でなくベーシックなのにしたのは正解だったかな。紅生姜は見た目の色が薄めだからと油断して沢山入れたらイカンで。攻撃力高い。紅生姜の味しかしなくなるで。お会計した時にふとみたら[テイガク麺]って札が立ってた。どこのラーメン屋さんか忘れた(たしか京都のどこか)けど、この麺使ってるって店で美味しかったの覚えてる。麺旨し!!もちろんスープも。そういえばキクラゲもなかなか存在感あったな。コリコリプルプルで。
彦根周辺で豚骨ラーメン遠食べたくなったらここのお店でしょう。九州久留米のこってりスープと細麺が楽しめます。太麺に変えて違いを味合うのもヨシ!
知人に教えてもらい訪麺。極(kiwami)と高菜ご飯を注文しました。大変美味しく頂きましたが、ちょっとヘビーやったかも(笑)次はライトなとんこつをいただこうと思います。
失礼な言い方ですが正直、あまりに期待せず行ったのですが、全て覆されました😆口コミでも他の方が仰られてるように、滋賀の豚骨ラーメンとしての筆頭でおかしくないと思います👌(私自身、草津市民で草津のお店や勤務先だった京都での有名店と比較しても遜色ないどころか、本当に美味しかったです🙆)
夜中2時まで営業してるので行って見ました(*´ω`*)おすすめの極(きわみ)と高菜ご飯頂きました✨博多長浜ラーメンみたいでとても美味しかったです(*´∀`*)後でトッピングに気付きキクラゲとニンニク入れれば良かった(*´Д`*)また今度食べに行きます🎵
美味しい豚骨ラーメンを求めて豚太さんへ。極とのうとんをオーダー。臭くないのに、濃厚でしっかり豚の旨みが凝縮されたとろみのあるスープに麺が良く絡む!!極は背脂ニンニクでパンチあり。のうとんは濃く、脂身はないもののしっかりとしたスープです。日曜日のお昼時、2組の待ちができてました。ランチにも、飲みの〆にも最高です。
| 名前 |
とんこつらーめん豚太 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-30-9285 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いらっしゃいではなく、オウ!って感じて、水とグラスが。入ったら3席しかなく、奥にもありそうな。「極み」を注文。こってりの部類だが、良きこってり加減。細麺をハリガネでいただく。