静かな住宅街の神社で御朱印を。
掘江神社の特徴
優しい神主さんとの会話が楽しめる、温かい雰囲気の神社です。
住宅街に位置し、神野小学校のすぐ隣にある小さな神社です。
美しく手入れされた境内で、静かにお参りを楽しむことができます。
優しい神主さんとお話しできて良かったです。お参り出来て良かったです。御朱印は無料なのは有難いですね。
住宅街の中にある神社です。社務所は不在でしたが、インターホンを押すと快く対応していただけました。柔らかい物腰の宮司さんが御朱印を書いてくださいました。
素直な場所です。綺麗に掃除がされてました。気持ちも心落ち着きます。
2基の肥前鳥居あり。肥前狛犬もみられます。
祓戸四神と龍神様を巡るのが好きなだいふくです。堀江神社はだいふくの産土神(うぶすなかみ)です。保育園でもお世話になりました。現在は八幡神の近くに住んでますが祀ってある神様をみるとやはり須佐之男系今、巡ってる神社も偶然須佐之男系そして応神天皇の八幡神幼少期から何かしら緣があるのですね🐈しかし御祭神の顔ぶれが須佐之男系そうそうたるじゃないですか皆様も産土神を神社庁でお調べになるとおもしろいですよ。北部九州はだいたい須佐之男系でしょうけど。本殿の下にもぐれるとこがありましてよく遊んでいました。慰霊碑の裏には赤ちゃんの足跡がと騒いでました。まだ跡は残ってました今見ると足跡じゃないですね(笑)今も夏祭りはあってるのかな?とても懐かしい。当時は保育園の門はあったのですが門以外は柵はなく小川がありましてそれが園と神社の境界線でした、飛ぶと抜けれました。園児三人で保育園抜け出して神野公園まで歩いて冒険ごっこしてました。すぐ補導されました。次の日こっぴどく怒られました。その節は園長先生ならび諸先生方大変ご心配、ご迷惑おかけしました。それ以来柵ができたみたいですね(笑)お稲荷様もいたので久しぶりに参いります心もよどんだ大人になりました。と報告しましたらいっぱい出てきてくれました。お稲荷様いらっしゃいますよ🦊是非行かれてください🐈ありがとう御座います🐈
社殿隣に駐車場があります。5台ほど停められます。保育園の送迎用にも使われてるので、車で来るときは時間帯に注意が必要です。肥前狛犬がおります。
2021年 2月参拝。通りがかりに 来てみました❗こちらも、狭めな道を 通ります❗開けた場所に鎮座しており…隣には 保育園がありました❗古い鳥居… 歴史深い石仏等も ありました❗御朱印を戴きに来ました❗社務所があり、インターホンを 押すと近くから 来て下さり 書いて下さいました🎵駐車場も 数台 止められそうでした❗
近所の氏神様なので、毎年、初詣に行きます。隣で保育園もされていて、子供たち皆んな通わせました。
駐車場もあり静かな神社さんです大きな松ぼっくりにびっくりしました境内は綺麗にお手入れされていて気持よくお詣り出来ます御朱印はお電話すると来て下さり頂けましたが確認した方が良さそうです。
名前 |
掘江神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-30-6219 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は拝殿向かって右手の社務所にて。日本武尊の伝説のある由緒ある神社。大きな神社ではないが綺麗にしてあって気持ち良く参拝できた。神職様が用事があるとのことで社務所の前で待っていてくれました。