建長寺と絶景を望む。
勝上巚展望台の特徴
半僧坊からの絶景は、鎌倉市街や相模湾を一望できる素晴らしい眺めです。
登山後の爽快感が味わえる、天園ハイキングコースの入口にもなっています。
晴れた日には富士山も見える、特別なサンセットを楽しめるスポットです。
天園ハイキングコースからの帰り!建長寺側から登って来られる方もいらっしゃいますが、軽装で来るのはあまりお勧めしません。何かあっても自己責任です。
建長寺から長い階段が続きますが、鎌倉市街地と海が見渡せる素敵な景色が待っていますよ❣️また晴天であれば富士見台から、富士山も望むことができます。幼稚園児(年長)でも登ることができるので、ファミリーハイキングにもおすすめです。裏技ではないのですが、半僧坊から登るコースとは逆側(天園ハイキング入口)から、勝上山頂まで気軽にハイキングもできます。この場合は、階段を登っていくことはなく、逆に降るだけとなるので楽ですよ☺️
こちらは2024年03月04日の訪問となります。建長寺側から来たかハイキングコースから来たかで大分印象が変わるかもしれませんが兎に角、素晴らしい見晴らしを誇る展望台なのは間違いないと思います。建長寺というか半僧坊側から来た方はなかなかハードな階段を登って行く事になります。そもそも半僧坊までの参道も階段続きでしたからね……。足腰がそれなりにしっかりされている方でなければ厳しいです(ハイキングコースも大概同様ですが)。
自分の中で「鎌倉で一番」の展望地。山側以外は、ぐるっと見えます。大島、鎌倉市街、鎌倉の山、相模平野市街地、小田原市街、大山方面、箱根方面、伊豆半島、そして富士山。江ノ島だけでは、見えないらしいです。自分の中では、海側では「神奈川で一番」の景色かもしれません。まあ、場所はとしては、のんびりくつろげる場所はではないので微妙です。場所は、建長寺の半僧坊側から登るか(境内を通るので有料)、ハイキングコースで寄るかの二択です。午前中のほうが、カメラに日が入らなくて良いかな。山頂階段の一番上辺りが一番良いかな。
せっかく半僧坊まで来たからと登ってみました。急な階段を登ってきて良かった~♪と思える程、素敵な景色が広がってます。相模湾、富士山、市街地が見えます。
鎌倉の街、建長寺、相模湾を見渡すことができます。いちおう石段がしっかり組まれているので、登りやすいです。
鎌倉市街、相模湾、稲村ヶ崎が一望です!ハイキングコースまたは建長寺から登ることができます。ハイキングコースから建長寺境内に入る場合は建長寺入口まで行って拝観料を納める必要があります。
京都もいいけれど、鎌倉もいいですね♪この眺めは素敵です♪晴れると富士山も望めるとか...。急な階段なので、お気をつけて♪😊
天園ハイキングコースの入口です。ここからの景色が一番好きです。
| 名前 |
勝上巚展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ハイキングコースへ繋がっていますが、令和7年6月行方不明者があったとのこと。行き交う人たちがまだ見つかっていないと話していました。一日も早く見つかることを願うばかりです。