築150年の古民家で、夢王卵かけご飯を!
伍右衛門の特徴
町家の雰囲気でこだわりのコーヒーを楽しめます。
日本一の『夢王』を使った卵かけごはんが絶品です。
古民家風の店内には美術ギャラリーが常設されています。
かき氷メインで行くつもりでしたが、昼時だったので麦とろ卵かけご飯を食べました。卵も麦とろも濃くて美味しかったです!食後のデザートに食べるミルクセーキを頼みました。ミルクセーキをかき氷にした飲み物。パイナップルが乗ってました。
こだわりぬいたコーヒー。おいしい。鉄瓶で湯で焙煎したコーヒーを作ってくれます。マイルドな味です。コーヒーに合う生チョコを出してくれます。
オーナーさんのこだわりが詰まった築150年の歴史あるレトロな町家(古民家??)カフェです。お味噌汁と卵かけご飯がとてもおいしい!🍳🍴珈琲もバゥムクーヘンも絶品です!レトロ好きな方には特におすすめの、古風で和モダンなお店です!落ち着きます✨店内には、歴史の詰まった雑貨がたくさん!2階の座敷と、茶室があるのも魅力的!忍者屋敷みたいで面白いです!中に居たらタイムスリップした気分になる!🥷🇯🇵🏯
但熊より100倍ウマい伍右衛門の卵かけごはん▪️卵が違う→日本一の『夢王』が2個付きます!▪️ご飯が違う→京都の高級料亭がわざわざ買い付けに来るほどの日本を代表する但馬の名米『村岡米』を使用!▪️だし醤油が違う→地元こむらさき醤油さんで作ってもらったワインが隠し味の昆布と鰹のダシ醤油!▪️味噌汁が違う→アゴだしで作る地元産丹波黒豆の味噌汁▪️水が違う→お米を研ぐ水もお米を炊く水も、また味噌汁に使う水も但馬の名水(湧水)を使用!▪️お漬物が違う→出石沢庵寺で修行された『いずし とわ』さん謹製のめちゃウマ沢庵漬け、もしくは秋田からお取り寄せの『いぶりがっこ』+紀州からお取り寄せの『昆布漬け高級南高梅』+博多からお取り寄せのモンドセレクション金賞受賞の『樽味屋の辛子高菜』の3品が付きます!☆もち麦入りご飯の上には鳥取産『ねばりっこ』が乗っています🎶お値段 800円也(大盛り900円)
紳士的な素敵なマスターで、お店の雰囲気も落ち着いた雰囲気でgood!食事も美味しくいただきました。湧水を汲み、鉄瓶で沸かし入れたブレンドコーヒーは、まろやかでとても美味しかったです。
5月上旬に伺いました。気さくなマスターがお一人で切り盛りされているカフェで、日本一のタマゴ「夢王」のタマゴかけごはんやコーヒーが絶品でした。お一人ですべての業務をこなされている都合上、ゆっくりと食事やおしゃべりを楽しみたい方は良いと思いますが、さっと食事を済ませたいお急ぎの方には向かないでしょう。町家を改装された店内は風の通り抜けが心地よいですが、訪れたときは少し寒かったかな。ブランケットが用意されていて助かりました。第3日曜限定で但馬牛カレー(10食)があるようなので、タイミングが合えばこちらもぜひいただきたいところです。駐車場が道向かいの民家前に2台分あるのみなので、気になる方はお電話でお問い合わせされてはいかがでしょうか。
最近始められた軽食が素晴らしいんです!小腹が空いた時に食べる贅沢卵かけご飯やお茶漬け、焼き魚などがいただけます。その後にいただくコーヒーのなんと贅沢な時間なこと。とてもオススメです😊
静かな町家のたたずまい。風が吹くと軒先の風鈴が涼しげです。店内も落ち着く空間です。奥の屋外スペースは、ワンチャンもOKのようですが、夏場はさすがに暑いかも。暑かったので、食べるミルクセーキを注文。ミルクセーキを凍らせてかき氷にした感じかな。甘過ぎず、食べたあとも喉が渇くこともなく、食べ応えの有る量でした。次は美味しいコーヒーを飲みに来ます。
とても素敵なcafeでした。お茶室もありコーヒーも美味しかった。名水にこだわった美味しいコーヒーです。おすすめ。
| 名前 |
伍右衛門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-1689-2183 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古民家でとても雰囲気が良く、かき氷がボリュームがあったけどペロリと食べてしまいました😋3種食べましたが、どれも美味しかったですマンゴー、ブルーベリー、練乳いちご。