佐賀風・甘め天つゆのアナゴ天丼。
天ぷら家 えび蔵の特徴
佐賀風の甘めの天つゆに、たっぷりとつけて楽しむ天ぷらです。
揚げたてサクサクのアナゴ天丼、海老と鶏天定食がおすすめです。
自販機での食券購入スタイルで、カウンター席でくつろげます。
食べたのはアナゴの天丼だったと思います。味は文句なしでした。ご飯が多いので余り食べない方はキツいかと思いますので、少なめをオススメします。非常にコスパがいいです。
土曜日の19時頃に訪問。満席でしたが、食券を購入している間にひと組帰ったので、待たずに座れました。天ぷら定食(えび・きす・小柱・白身・豚・なす・ピーマン・かぼちゃ)と、追加で玉ねぎ・まいたけ。カウンター席のみのレイアウトです。カウンター上には、梅干し・高菜炒め・昆布の佃煮が置いてあります。高菜は炒めるよりそのままの方が、口内の油がリセット出来て良いんじゃないかな。ごはん・味噌汁・天つゆが運ばれてきて、あとは揚げたての天ぷらが次々に来る感じです。どれも美味しいんですが、ごはんちょっと柔らかいかな。たまたまかもしれないけど。天ぷらは大変美味しいです。ご馳走様でした。次はあなご天ぷら食べてみたいです。
自販機で食券を買うスタイルで席はカウンターのみランチ限定の海老と鶏天定食を頂いた揚げたてサクサクの天麩羅がリーズナブルに食べられるのが嬉しい海老はぷりぷり食感でグー ご飯も美味しかった。
2024.09.初訪問。環状線沿いに位置し、お隣さんははま寿司さん。駐車場は一見共同かと思いきや、敷地の西側のみで、台数はあまりない。東側の入り口の左右に一台ずつ券売機があり、天丼や定食の他、単品の天ぷら一品づつ買う事も出来る。店内は厨房を囲むようにカウンター席があり、揚げたての天ぷらが出されるシステム。卓上には高菜漬けとしば漬けがある。着席するとおばさんが食券をもぎって半券を卓上隅に置く。後に商品を持って来た際に、この半券は回収される。13:30くらいの来店で、少しお昼の時間をはずしたものの、お客さんでカウンター席は八割方埋まっていた。一時間前なら外までお客さんが並んでいた。基本地元のお客さんのようでファミリー客が多かった。この日頼んだのは「エビ天丼」と「単品のイモ」。単品のイモが先に来て、しばらくしてエビ天丼登場。エビ天丼は味噌汁付きで、エビ天丼は細めのエビ天が3尾にピーマン、シメジ、イカ等盛り沢山。価格は700円ちょいといったところで比較的リーズナブルか。
佐賀県佐賀市にある天ぷら屋さんです。リーズナブルに揚げたての天ぷらを食べる事が出来ます。天ぷらは7種類です。野菜、魚介、肉と内容的には満足です。ご飯も量多く、普通盛りで十分お腹一杯になると思います。コーヒーがあり、有難いです。駐車場は広く困らないと思います。気軽に天ぷらを食べたい時、オススメです。また行きます。2024年6月ふと食べたくなる天ぷら屋さんリーズナブルな価格で揚げたての天ぷらを食べる事が出来ます更にお店の方の対応が良い奥さんは勿論、若い女性の笑顔での接客は素晴らしいと感じましたご馳走様でした。
穴子の定食💓無料ホットコーヒー☕佐賀出張中に食べに行ってきました(*˙˘˙* )⁾⁾トコトコ🎶福岡県内で食べてる天ぷら屋さんと同じスタイルで揚げたてを提供してくれますが、このお店では塩辛はなく(過去にはあったのかな?)、ご飯のおかわりも有料だったなぁ🍚
味はまあまあ カニ天丼はカニが小さい・・・昔はイカの塩辛があったが今はない。ひらおに比べるとちょっと物足りないが充分及第点。
660円ランチ。野菜からスタート。天麩羅は揚げたてに勝るもの無し。ごはん美味い。
揚げたての天ぷら、美味しいです。ただ店内が広くないので、すぐ満席になるので注意ですね。
名前 |
天ぷら家 えび蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-29-0632 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

佐賀風で天つゆが少し甘めでたっぷりつけて食べましたが美味しかった😋︎💕︎︎