島原の湧水で心癒される。
湧水庭園四明荘の特徴
鯉が優雅に泳ぐ池と、豊富な湧水が特徴的です。
島原の中心街に位置し、アクセスも便利なスポットです。
元医者が手がけた、風情ある歴史的庭園を楽しめます。
40年ぶりの島原観光で観光ガイドブックに乗っていたのでこちらの四明荘を妻と初めて訪れました。入場料は400円ですが居心地や素敵なおもてなしから安いと思います。入場するとまず和服を着られた女性のガイドの方が四明荘の詳しい説明をされます。元々はお医者さんの別邸として建てられて当時は四方周りに建物が無くて開けていたので四明荘と名付けられたそうです。一日3000トンの湧水が池に流れて鯉が悠然と泳いでいます。湧水が注がれる池がある立派な庭園です。どことなく詫び寂びを感じます。池は正面と左側に二つあり、正面の池には大きく太った鯉が左側の池には小さな鯉がいます。正面の池には金色の人面魚がいるそうです。縁側に腰掛けられて、脚をぶらぶらさせてくつろげます。真下に鯉が悠然と泳いでいるのを見ることが出来ます。座敷から離れて庭園の風景を見ると借景になります。和服の女性のガイドの方にお茶を振る舞ってもらい、素敵なおもてなしを受けました。部屋の壁には有名人のサイン色紙が飾ってありました。非日常的な素晴らしい空間でリラックス出来ました。私も妻も大満足でした。
島原といったココに来るというほど好きな場所入場料400円とにかく落ち着ける場所である。水が綺麗だし、スタッフの方の接客?も感じが良くのんびりできる。湧き水で入れたお茶も美味しい。ただ、島原全体で言えることだが、鯉にとっては綺麗な湧き水は生きづらい環境で苦しそう。あくまで湧き水と鯉というのは綺麗な雰囲気づくりのためにやっている人間本位の考えだということを忘れてはいけない。鯉のためを思うならば、生きやすい環境に引っ越しさせるべきである。
鯉の泳ぐまちの通り沿いにあります。入場料は400円でした。券売機でチケット買い、スタッフに渡します。元は別荘であったそうで、庭と池があります。池には鯉が泳いでおり、水は透き通っていました。一日に3000トンが湧き出しているそうで、庭内に湧き出している様子が見える小さい穴があり、砂がボコボコしていました。屋内に入ると、湧き水で沸かしたお茶を出してくれました。そして、四明荘の説明をしていただきました。畳の部屋前がすぐ庭と池で、ゆっくり眺めながら楽しめました。縁側が池に張り出しており、足を伸ばしながら池を楽しめます。有名人来ているようで、サイン色紙が貼られていました。
縁側の目の前に池があって池の水が流れる音と風で涼める雰囲気が凄いいいとこでした。庭園がほんとに最高のところです。縁側の真下が池で縁側に座って池に浮いてるような感覚を感じてほしいです。
本当はカフェに行きたかったのですが、時間がないため入場だけできるこちらへ。鯉が沢山泳いでいて涼し気です。しかし!夏はオープンエアのため暑い!おひとりで管理されているので沢山お客さんが来た時は忙しそう。撮影お願いしましたが、本当なら縁側?に座っていて四明荘の外から撮ってもらうのが鯉も人も入るのだけれど、そのタイミングを伺うのは難しいです。冷たいお茶を出して下さり、ノド潤いました。とても人の良い方でした。ありがとうございました。
しまばらめぐりんチケットに入場券がついてたので立ち寄りました。ガイドの方お二人がいらっしゃって、暖かいお茶とポストカードを頂きました。湧水の池は水温が16度位だそうです。鯉には餌を与えてないけど、水中の藻などを食べて成長しているそうです。縁側の板は、家側が低くて外側に向かって高くなってますので、念の為お気をつけ下さい。ガイドさんが本当に親切な方達で、1人旅の私の写真をいろんな角度から何枚も撮って下さいました。もう少し島原のお話を伺いたかったです。今回はあまり時間がなかったのですが、次はもっとゆっくりしたいなぁと思いました。
決して広くはない庭でしたが、入ってすぐの所で、湧き水を見れました。中では、お茶を出してくれます。土日は忙しいようですが、案内の方に余裕があれば、色々とお話を聞けるので、良いです。40代くらいの女性だと思いますが、とても品のある素敵な方でした。島原城から近いので、セットで来ることをおすすめします。島原城で、四明荘とセットの入場券がお得です。
入場料310円、島原の湧き水でいれたお茶をサービスでいただけます。園内はとても美しく心が癒されました。縁側に腰掛けていると、足元に鯉が寄ってきてかわいい。また、ガイドさんもとても親切な方々でとても気持ち良く楽しむことが出来ました。島原旅行に行った際にはまた立ち寄りたいと思います。
心が休まる場所です。案内役の方の説明もとても分かりやすかったです。お茶を入れてくれたり、写真もバシャバシャ撮ってくれたりしてくれます。この場所を別荘に持っていた方が羨ましく、この場所に別荘を建てた事に納得出来ます。綺麗な湧水と鯉を堪能して下さい。
名前 |
湧水庭園四明荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-63-1121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

二泊三日の雲仙島原旅行の二日目で島原観光をした際にこちらの庭園を訪れました。女性のガイドの方が四明荘について詳しく説明されました。元々は別邸として建築されて四方の眺望が優れていることから四明荘と名付けられたそうです。二つの池があり、正面の池には大きめの鯉が泳ぎ、左側の池には小さめの鯉が泳いでいるそうです。色とりどりの鯉が泳ぐ庭園の池には一日に約三千トンの湧水が流れているそうです。縁側でくつろぐことが出来ます。眼下に鯉が悠然と泳いでいるのを見ることが出来ます。座敷から見離れて庭を見ると庭の景色を借景として見ることが出来ます。女性のガイドの方にお茶を振る舞ってもらいました。おもてなしが素晴らしかったです。とてもリラックス出来ました。帰りにしまばら湧水館の100円割引券をもらったのでかんざらしを食べてきました。有名人の色紙もありました。金色の人面魚がいるそうです。素敵なひとときを過ごすことが出来ました。