隈研吾設計の干し芋カフェ!
HOSHIIMONO100Café(ほしいもの百貨 境町本店)の特徴
隈研吾設計の店舗で楽しむ、特別な干し芋スイーツ。
冷蔵で販売している、あまり見かけない丸干しに注目。
2階のイートインスペースで、イモプリンとコーヒーが楽しめる。
テレビで幾度か紹介されており気になってやっと来店できました。干し芋の値段に驚きました🥺いつも買うものよりかなりお高かったです。でもかかっている手間暇など考えると当然なのかとも思いました。事実2階で頂いたスイーツはどれも美味しく派手さはないけど素朴なさつまいも本来の味がしました。干し芋はまだ頂いてませんがまたここに来るためだけに町を訪れる価値はあると思います。
お芋の名産県ならではのカフェフードメニューすべてがお芋でできてます🤤お土産コーナーにはこれでもかとサツマイモデザインのグッズ🍠お芋好きにはたまらない🥰お店は大通りから狭い道を入ったところにあるので分かりにくく、かつ店への道が一通なので注意です2階カフェスペースありトイレあり駐車場店横にあり支払い 電子決算、クレカなど各種あり。
HOSHIIMONO100Caf'e境町で6つ目となる「隈研吾氏設計」の建物…「🍠イモ」の繊維をImageした建築物となっている。境町の「普通財産」を賃借中…オイモが好きな人には たまらないお店です。色々と工夫を凝らしたMenu&手間暇かけたMenu+etc…迷った末、人気Menuを尋ねると「🍮オイモプリン」…に+アイスコーヒー+オイモチップスをOrder…連れは★4つでしたが. 自分は勝手に★3つ🙏🙇♂️
外観も内装もおしゃれでした。プリンお芋の香りがしっかりしていてずっしりなめらか食感でした。ポタージュは玉ねぎの甘みとマッチしていてとても美味しかったです。ドリンクとセットにするとお得です。ポタージュは+100円でした!
令和3年5月27日に完成。茨城県の特産品である干し芋を販売・イートインできるカフェ。
素晴らしいデザインの店舗でいただく干し芋スイーツがおいしかったです🎵
干し芋売ってます 自然な甘さで柔らかくて好き。500円~ 試食なし。ボールペン・Tシャツ他の雑貨、コーヒーカップやお皿も少し売ってます。2階はイートイン席 1階で注文です。コーヒーゼリー以外はテイクアウトできます。
名称は干し芋カフェです。隈研吾さんの設計した建物です。店内は1階が干し芋専門店で2階にカフェスペースがあります。カフェを利用する際は1階にて注文して2階で待ちます。席数は4人席3つ2人席が2つです。コーヒーやプリンの味は普通でした。芋焼酎の飲み比べセットもあります。
レジのお姉さんがフレンドリーで男一人で入っても安心して買い物出来ました。ただ、2階のイートインの椅子を引く音や歩く音が凄くうるさいんだよ~。しょうがないのかな。
| 名前 |
HOSHIIMONO100Café(ほしいもの百貨 境町本店) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0280-33-3118 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
世界的建築家の隈研吾さん設計の干し芋のお店。隈研吾さん独特の木製ルーバーがすてきです。ぜひ境町にもっと隈研吾さんの建築をつくって活性化していってほしいです!