わんこと楽しむ梨狩りの悦び。
矢口果樹園の特徴
道路沿いの看板が目を引く果樹園で、梨狩り体験が楽しめます。
初めての方にも最適な栗拾いや梨狩りができる場所です。
元気な御家族がお出迎えしてくれる温かい雰囲気の果樹園です。
何年か前にここへ梨狩りへいき、すっごく美味しかったので去年、あきづきを購入させていただきました。そのあきづきが感動するくらい美味しかったのでで今年は恵水を購入。初めてこんなに美味しい梨を食べました。今後もお世話になりたいと思います。
2023年10月8日、三連休の中日に伺いました。1日で二種類、シーズン終盤の「栗拾い」と、シーズン始まったばかりの「柿狩り(食べ放題)」を体験しました。【栗拾い】「できるだけ早い時間にお越しください」と伺っていたので、朝9時のオープンを目指して出発。渋滞を警戒しすぎて8:15に現地に着いてしまいました。8:30には続々と車でお客さんが到着し、9時前にシャッターが開き受付。栗拾いと柿狩りの料金をお支払いし、栗拾い用の軍手とネット袋を受け取って先に栗拾いへ。農園の方と朝いちばんの参加者の皆さんと一緒に、すぐ近くの栗林に向かいます。ツヤのある栗を探して袋に入れていきます。十分に満足したところで重さでお会計!2000円でした。お子さん向けの「金の栗探し」も、皆さん楽しんでました。【柿狩り】栗拾いのお会計が終わったあと、農園の方に声をかけて柿狩りへ。ピンクのカートに家族3人乗せてもらい、柿エリアへ。(まっすぐな道で歩いても5分程度です。帰りは歩きでした)柿を切るハサミ、皮をむくプレスチックのナイフを渡されます。手を洗う水タンクやベンチがあります。柿は素人だと外から見ただけでは食べごろか早いのかの見分けがつきづらかったですが、その分楽しかったです!【さいごに】農園の事務所に戻ってから、お土産用の柿(柿はプロが選別してくれたものを買う方がいいと判断しました、笑)と梨ジュースを買わせていただきました!ワンちゃんも一緒に入れる農園で、愛犬家の方にも良いと思います。楽しかったです~!果物狩りの最適なシーズンは年によっても変わるので、聞いてから出かけるといいかもしれないと思いました。栗レシピたくさん助かりました。ありがとうございました!
わんこと一緒に楽しめるぶどう、梨狩りでした。ぶどうも甘くて味が濃くてとても美味しかった。梨もみずみずしくてわんこが取り合いになるほど笑ぶどう狩りがしたかったのでやった後でわんこと一緒に梨を沢山食べました。ドックランもあるのでとても犬に優しい看板犬も可愛い果樹園でした。1年頑張って作っているだけあるなぁーと思いました。また行きたいです。梨ジュースとシャインマスカットジュースもとっても美味しかったです。
道路沿いに気になる果樹園の看板を見つけ入りました。お土産をいろいろ購入しました。梅干しをお手頃価格で手に入れることができました。
元気な御家族が迎えてくれました。巨峰ソフトは味が濃くて美味しかったです★奥様がキャラクターのモデルなのかな?農業ギャル?可愛かったです(*´ `*)
おはよう。昨日、初取れの栗を1㎏を購入し、今朝、栗ご飯を作り、初物をいただきました。最高に美味しかった。早生でも、ホクホクし甘く満足でした。茹でたのも、食しましたが、ホクホクし甘く、女房と顔を見合わすほどでした。さらに、梨のジュースは、想定外で感動の嵐です。心から感謝です。次回楽しみにしています。
初めての梨狩りに来ました。手ぶらで行きましたが、小さいナイフを渡されそれで自分で皮を剥いて食べるので、その場で食べるのは少し大変でした。でも自然の中で自分の手で取って食べるのは楽しくて満足です。店員さんの対応が優しくて良かったです。広々としていて沢山梨が食べられるので梨好きにはたまりません。
栗拾い。楽しかった!
| 名前 |
矢口果樹園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0299-59-2323 |
| 営業時間 |
[金月火水] 10:00~17:00 [土日] 9:00~17:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
スタッフさん達、皆丁寧で親切な方ばかりでした。三連休。9/14(土)・15(日)はかなり沢山の来園者がいたとのことで、仕方なく9/16(月)の午後はまだ足元の雑草が生い茂っている場所での梨狩りでした。ご高齢の女性従業員さんは大変申し訳なさそうにしていましたが、それはそれで楽しかったですよ〜♪梨自体のお味は、、、ごめんなさい、我が家はあまりジューシーなものを見つけられず…笑 想像していた甘味のある梨♡はその場では食べられなかったのですが…(でもお土産で買った物は美味しかったです。値は多少はりましたが笑)美味しい梨はその場では狩れなかったけど、それでも、家族で梨狩りを楽しませていただけたので大変よい秋の思い出となりました。ありがとうございました。追伸:梨園はとても背が低く、160センチある私でも常に中腰(か、それ以外)でないと歩けませんでした。梨園って初めて伺いましたが、こんなに天井低かったのですね。勉強になりました(^^)