宝当神社へ!
城下桟橋(海上タクシー乗船場)の特徴
宝当神社へは海上タクシーでのアクセスが便利です。
唐津城前の有料駐車場に停めて利用すると良いでしょう。
乗り合い船は2名以上で片道500円、約10分で移動可能です。
定期船に乗ろうと思って乗り場に行ったら次の便まで2時間待ち…💦時刻表を確認せずに行った小職がアホなんですがとりあえず途方にくれる時間が勿体ないので中断してた散策を再開🚶その辺をぶらっちんぐしてると海上タクシー乗り場なるものを発見❗運賃も片道500円と良心的🎵これは文字通り渡りに船とばかりに乗り込んで無事高島へと向かいましたほんまに5人も乗船すればいっぱいの小さな船ですのでちょっと揺れますがそこは船乗りですんでへっちゃらでございましたー😃
高島に渡る為に往復で利用しました。料金は片道500円で定期船(220円)の倍以上しますが、定期船の本数が少ないので時間を節約するのならこちら(海上タクシー)を使った方が良いかと思います。
宝当神社に行くには定期船か海上タクシーを使うことになります。定期船は220円で安いのですが、1日に5本(帰りも合わせると10本)しかなく時間がない場合、海上タクシーを利用すると良いかと思います。金額が一人片道500円という安さ。陸上のタクシーより安い。通常2隻しかないので港にいないことがあるようです。私の場合、行きは唐津側に船が桟橋に止まっていたのですが、帰りがなく電話をしてみると、唐津からきてくれました。しかもお客なしで、二人で1000円にしかならないのに、私たちを乗せるためだけに高島からきてくれました。もし定期船を利用したら1時間くらい待たないとならないところ、30分は時間をつくることができました。もちろん仕事なんでしょうけど、それでも人の心の優しさを感じました。
2022年4月30日訪問定期船利用のつもりが時間の節約で海上タクシーに!結果、最高😀旅気分盛上げてくれます。一人片道500円は安いと思います。ただ、タクシーという名前をつけるなら乗場に着いたらすぐ出港してほしなぁ(複数人載せるため10〜20分待たされます)
入口にある看板に電話番号が書かれてます。どの船も1人で乗ると1000円で2人以上から一人500円になります。電話すると10分ぐらいで来て下さります。
恐らく3隻で回しながら運航しています。時刻表とかは無くお客さんが数名揃うと出港するシステムです。モロ漁船ですが、思った以上に揺れなくて風も全然気にならなかったです。約10分程度で高島に到着します。料金は片道500円です。定期船はもっと安いですが、便数が少ないので待ち時間が半端ないです。
2021年11月25日宝当神社に行くのに唐津城前の有料駐車場にとめ、行きは乗り合い船、帰りは海上タクシーが最適です。
初めて宝当神社に行きたくて乗りました。思っていたほど揺れなくて海風が気持ち良くて、とても快適でした。着いて、降りてから支払いますが、片道1人500円でした。景色も楽しめて着くのが早く感じました。船頭さんも親切で、カナリ、リフレッシュ出来たので、また乗りたいです!
2020/01訪問高島側から下船利用しました。常に営業しているのかは非常に微妙ですので注意が必要です。
名前 |
城下桟橋(海上タクシー乗船場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

定期船は動いてなさそうだったので、使い慣れた海上タクシーを使いました。