唐津焼と特産品、充実の品揃え。
唐津市ふるさと会館アルピノの特徴
唐津に関する郷土工芸品が豊富に揃う、唐津焼ギャラリーがあります。
唐津くんちの曳山が展示されており、歴史を感じることができます。
レンタサイクルも利用可能で観光に便利な立地です。
唐津くんちの曳山が展示されていたりおみやげも充実していて、唐津にきたら寄ってみてはいいかとおもいます。オススメです。
唐津に係わる郷土工芸品(唐津焼など)を展示販売している建物と唐津市内の各地区が所有する山車(唐津くんち曳山というそうだ)を纏めて保存展示する建物で構成されている。お勧めは山車の展示。入場料300円。唐津駅北口、東へ徒歩5分弱。列車の待ち時間に楽しめる。町の元気度のバロメーターとも言える(公共の)建物の痛みが目立つ外観が少々気になる一方で、展示されている山車はいずれも精緻で立派なもの。その落差が今の唐津を象徴しているように個人的には感じる。
佐賀県のお土産や特産品が買えるお店。駐車場があるのがポイント高いです。二階が唐津焼きの展示販売をしていえお土産選びにいいかも。
ゾンビランドサガ聖地 グッズもあり地元の名産品あり ゾンビランドサガファンなら絶対訪れるべき。
唐津の品物が豊富でとても満足していますよ又行きますよ‼️
スタンプラリーで久し振りに訪問、聖地なんで外せない場所❗️、お買い物すれば駐車場1時間無料です。
ゾンビランドサガのキャラクターがマスク着用でお出迎え楽しくお土産を買えました。
レンタサイクル利用をしました、〜1730迄一日借りても五百円という良心的利用料金、有難いですレジで係りの方に尋ねると鍵を渡されます選べるのかと思ってましたが、何も聞かれず2番のキーを渡されました申込み用書類に必要事項記入及び、免許証などの身分証明書提示必須、番号を控えられます自転車のメンテナンスをしている気配は無く、サドルを下げようにも錆び付いて?いるのかとても動かせず調整できないまま乗りましたが危ないなコレ……前の利用者がぶつけたのか転んだのか前カゴが歪んでいてハンドルも微妙に歪んだ左手に引っ張られる感じでちょっと操作し難い自転車でしたレンタサイクル料の五百円に保険は含まれていないそうなので、安全運転を心掛けましょうお気を付けて。
豊臣 秀吉が朝鮮出兵のため名護屋城に滞在していた頃、「戦に勝つまで帰らん」と言ったエピソードがあり、「帰らん」という言葉が菓子の名称の「けえらん」の由来となった『けいらん饅頭』を久しぶりに頂いてみました。又1952年佐賀県唐津市西唐津にて初代小松重恭がラムネ・サイダーの製造を開始し、今じゃ色々なサイダーが楽しめます♪
名前 |
唐津市ふるさと会館アルピノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-75-5155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

唐津の「おみあげ」を扱う物産館です。スタンプラリーなど、キャラクター看板が可愛い🩷元気出ました。