無化調の佐野ラーメン、夜でも楽しめる!
麺屋 翔稀の特徴
青竹打ち麺を使用した、あべどり&根菜のスープが絶品です。
無化調スープのため、素材本来の味が楽しめます。
佐野駅近くの便利な立地で家族連れにもおすすめです。
佐野ラーメンとビールいただきました飲んだ後のラーメン店が少ないので助かります。
2023.1.22 夜 食券制、佐野ラーメン750円。昼メインなのかご飯物など売り切れ表示多め。ピロピロ麺の柔らかい、佐野ラーメンを食べたことのある人なら分かる、よくある感じです。他に客がいないのに番号指定の着席指示、味の濃いメンマと硬めのチャーシュー、デカ目の洋楽BGMが個人的に好みの外でした。電車できた観光客が駅前でちょっと佐野ラーメン食べてみたいって感覚以外ではオススメし辛い。
佐野駅から近いのでアクセスもいいです。餃子はかなり大きくて美味しいです。ラーメンもしつこくなくさっぱりしています。
こちらは2021年3月にオープンした青竹打ち麺を“あべどり&根菜”からダシを取ったスープでいただける佐野ラーメン屋です!いただいた“佐野らーめん”は少し塩味のたつ濃いめのスープでしたが美味しかったです!“コク旨佐野ラーメン”はたっぷり背脂が塩味を抑えコクも感じられ美味しくいただきました!!麺もモチモチで美味しかったです!ご馳走様でした〜!!ちなみに食券購入方式で券売機は万券も使え唐揚げやカレー弁当などテイクアウトもやっています!
『麺屋 翔稀』さん2021年4月17日11時30分訪問。2021年4月1日に開店したらしいです。店先には化学調味料不使用と書いてありました(化学調味は放送禁止用語です。旨味調味料ですよね。)食券販売機でチャーシューメンと餃子の食券購入し注文。注文して9分で着丼。チャーシューメン①スープは醤油味が他店より強く感じました。②麺はツルツルで茹で加減は佐野ラーメンでは珍しく硬めのような気がしました。(麺は少ないです。)③チャーシューは味付けもよく、厚さもあり美味しい。餃子①佐野ラーメン特有の特大です。②肉が多く入っています。若干漬物臭が感じられました。③熱々ではなく温かい感じで、普段熱いと食べにくいと思っていたが、熱い方が美味しいと再認識しました。
佐野の新星。幅広く薄いピロピロ多加水麺が良いね。無化調のスープも物足りない感はない。頑張ってほしい。
無化調(うま味調味料不使用)の佐野ラーメン。やや甘みのある優しいお味のスープ。
市役所裏で立地は良いものの駐車場がないのが欠点。無化調が売りですがしっかり旨味があり、無化調に慣れてしまった私にはうれしい味です。コク旨佐野ラーメンを注文しましたが、その名の通りコクも十分で佐野らーめんは物足りないという方にもお勧めできます。この辺では珍しい穂先メンマもいいですね。チャーシューはほろりと柔らかくておいしく、平打ちレベルのピロピロ麺はしっかりコシがあって全体的に満足出来ました。メニューは多くないので限定メニューなどあれば何度も通えそうです。
名前 |
麺屋 翔稀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-85-9814 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京から家族で用事があり佐野に行きました。お酒飲むが好きで探していたところ出会いました。佐野のお店はどこも少し高いため、いい所ないかなぁ〜っと思っていたら見つけました。ツマミから〆のラーメンまで全部揃ってるので、オープンは遅めですが夜中まで呑めていいかと思います。メインはラーメン屋ですが、私ちはお酒飲むならまた今度ここに行こうと思ってます。店員の皆さん、とても気さくで楽しく呑まさせて頂きました。また行きます。