鹿島のうどん、コスパ最強!
岳の信太郎めんの特徴
店の独特な雰囲気が魅力で、賛否分かれることも。
大盛うどんが300円で、コスパの良さが話題に。
手打ちうどんはバラバラな形ながら、コシがあって美味しい。
店の独特な雰囲気が、賛否分かれると思います。うどんの具はトッピング方式です。細麺の喉越し良いうどんです。熱々の丼ぶり麺に自分でお汁をかけて食べます。値段はリーズナブルで量も指定できます。駐車場は三台位しか停められないので気をつけて下さい 周りに停められる方もいました。
大盛うどん300円+ちくわの磯辺揚げ120円+玉ねぎのかき揚げ90円玉ねぎは地元産でしょうか。甘みがあり、美味でした。丸亀製麺タイプのセルフです。店内外観雰囲気含め、好みは分かれると思いますが、私には良かったです。
初来店。メニューが安い!!そして老舗感すごい!味も量もちょうど良く、昔ながらのうどんでした!ただ気になるところが、コップが汚れていた、ということです。
うどんは、安くて美味しい店でした。何と、すうどん150円衛生的な面を気にする方はお勧めはできません。でも、私には最高のレストランでした。
すごく素朴過ぎるうどん屋さんでした。おばちゃんが、ネギ入れていいですか?と必ず聞いてくれます。麺はクタクタではないけど、コシはないです。天ぷらは好きなものを取って、丸亀のように先に代金を払い食べる方式です。天ぷらはサクサクで美味しかったです。お店も備品もかなり古いです😅素うどんは150円で、かなりリーズナブルです!☺️お客さんは意外に多かったです。
何方かも言ってたけど 確かに大力うどん(みやま市だと思う)よりも安かったみたいな気がする!が しかーし 神経質な方は きびしいかも~(^_^ゞですがアチシの食べた蕎麦 味も上品でしたわよ♪
手打ち蕎麦は角が立っていて秀逸。ざる300円大盛500円。天婦羅セルフ方式。キレイ好きや潔癖症の人にはハードルが高いかも。
とにかく、安い。ただ朝11時~午後2時です。味はいいです。
コスパ最高😃⤴️⤴️大力うどんが一番安いと思ってましたが😣岳の信太郎めんが一番でした‼️かけうどん一杯150円😲
名前 |
岳の信太郎めん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-66-2117 |
住所 |
〒849-1411 佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲631−3 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

数年前に看板に気付き、この道を通るたびに「値段安いけど、この店って今も存在しているのかな⁉️」と気にかかっていました。通るタイミングとランチを合わせて、ようやく訪問!ちゃんと存在してて、ひと安心(笑)昔からあるような古い建物なので、衛生面を気にされる方は向かないと思います。基本すべて、セルフサービスです。麺は最初に注文して、その間にサイドメニューを選びます。おにぎり・天ぷらがあって、自由に選んで皿に盛ったら、麺を受け取り、出汁を注ぎます。そして全部を精算してもらいます!どれも低価格だからか、あれこれと天ぷらを選んでしまいますね。シンプルな優しい味で美味しかったです👏