樹齢3000年の大楠でパワーチャージ。
武雄神社の特徴
樹齢3000年の大楠があり、圧巻の存在感です。
お城のような石垣に囲まれ、美しい白い社殿が特徴です。
流鏑馬のお祓いや夫婦杉など、多様な見どころが充実しています。
武雄神社は自然と歴史のパワーを感じられる、とても素敵な神社でした⛩️大きな楼門をくぐると、厳かな空気に包まれて背筋がピンと伸びるような感覚になりました。境内はとても綺麗に整備されており、参拝客も静かにお参りしていて、心が落ち着きます。特に印象的だったのは、御神木である「武雄の大楠」です。神社から少し歩きますが、見る価値は十分にあります。巨大で力強く、まるで生きているかのような存在感に圧倒されました。長い年月を経て今もなお立ち続けているその姿に、自然の偉大さを感じました🌲また、境内にはお守りや御朱印も用意されており、旅の記念にもぴったりです✨観光としてだけでなく、心のリセットにも最適な場所でした。佐賀を訪れる際にはぜひ立ち寄ってほしいおすすめのスポットです🙂↕️
佐賀県武雄市にある「武雄神社」は、とても雰囲気の良い神社でした。奈良時代に創建されたといわれ、長い歴史を持つ場所なのですが、難しいことを知らなくても境内に入るだけで自然と心が落ち着きます。特に奥にある御神木「川古の大楠」は必見で、なんと樹齢3,000年以上!その大きさと存在感には本当に驚かされました。目の前に立つと、パワーを分けてもらえるような不思議な感覚になり、自然の力ってすごいなあと感じます。神社自体も静かで、ゆったりとした空気が流れていて、散歩するだけでも癒されました。地元の方が大切に守ってきたことが伝わる、とてもあたたかい雰囲気です。勝負運や開運のご利益があるとも言われているので、お参りしながら心の中で小さな願いごとをしてみるのもおすすめです。観光で立ち寄るのはもちろん、日常のリフレッシュにもぴったりの素敵な神社でした。
パワースポットの大楠で知られる武雄神社。初詣、お宮参り、お祓いなどでよく参拝している。平常時は中腹の駐車場まで車で行けるが、駐車場が狭い為、年始やイベントの際は近くの駐車場を利用することになる。麓からの階段はやや急で、登り甲斐がある。地域のイベントもたまに開催され、添付の写真はシャボン玉アート。イベントの際は地元の人達で賑わっている。お祓い等は予約を推奨。お宮内は冷暖房がある為、小さい子供や年配の参拝でも安心。
インスタでみかけた切り絵御朱印に惹かれて参拝に行きましたが、私が訪れた時は社務所開くのが午前9時…。旅行の行程もあり泣く泣く頂くのは断念。朝はゆっくりと時間を設けて参拝するのがお勧めです。鳥居横から上がった先に駐車場があり、車を降りた先には夫婦桧や石垣と社殿までの道すがらも目を引くものがありました。社殿横の鳥居をくぐると紅葉の回廊があり緩やかな傾斜を登った先には武雄大楠が神聖な雰囲気の中どっしりと構えておりこちらも見応えがあるので参拝される方はぜひセットで回ってみてください。
御神木の大楠は迫力があり、本殿よりパワーを感じました。境内は蛇腹傘が飾ってあり、夜は本殿や傘がライトアップされます。お守りも凝っていでかわいいレースの御参りごありました。入り口の夫婦岩にはたくさんの鈴が🛎️素敵な神社です。
友達と訪れました。この日から夜のライトアップがあると聞いていたので昼と夜とどちらも楽しめました。参拝客はちらほらと少なかったのでゆっくり回ることができました。大楠の存在感も圧巻でした。写真で見るよりも肉眼で見る迫力は全然違いました。ライトアップも幻想的で素敵でした。
源氏とゆかりのある神社らしく、勝負事のお祈りには良さそうです。お城のような石垣の上に本殿があり、登って行くまでの道のりも楽しいです。御朱印をいだきましたが、種類が豊富で期間限定のものもあり、また行きたいと思ってしまいます。奥にはパワースポットにもなっている大楠があり、癒やしとパワーをもらえる良い場所でした。
神社の奥にある樹齢3000年の大楠は圧巻です。高さ30メートル幹周り20メートルの大きさがあり、全国の巨木第7位にランクインしています。武雄市内に大楠が3本あります。武雄神社にある「武雄の大楠」、武雄文化会館の北側にある「塚崎の大楠」、若木町にある「川古の大楠」です。「武雄の大楠」は神秘的で、訪れる度にパワーをもらって帰ります。武雄に来た時は必ず寄るようにしています。「川古の大楠」は全国の巨木第5位にランクインしており、更に大きく見応えがあります。「塚崎の大楠」は落雷を受けて現在は幹のみになっていますが、元々の巨木であることを伝えるだけの迫力を持っています。
図書館に行った際にたまに散歩に行くところ。奥にある大きい楠木が圧巻です。雨の影響で前より遠くに縄が敷かれていました。涼しいと言ってもやっぱりなつですね、じんわり汗が。でもやっぱり心落ち着く場所です。
| 名前 |
武雄神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0954-22-2976 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
武雄地域の鎮守であり千数百年の歴史を誇る肥前国の代表的古社⛩️霊験あらたかな神奈備山御船山の麓に鎮座し、武内宿禰命神功皇后仲哀天皇をお祀りされ、樹齢三千年の巨大クスノキ御神木や夫婦檜があり素晴らしい神社です。秋には大きな流鏑馬大会が行われます。