スタバで読書、洗練された空間。
武雄市図書館の特徴
スターバックス併設、テラス席でリラックスできる空間です。
建物のお洒落な雰囲気が話題となり、観光スポットに。
映画DVDの貸し出しも行っており、幅広いサービスを提供。
2025年09月に中旬に入館1。圧倒的に広いスペース館内が広くて、本の棚も多く、蔵書量も多くてなんか完璧な図書館に来てるという印象を受けました。2。館内にスタバありスタバがあって、軽く飲み物でも飲みながら、自分が買った本読める。3。貸し出し本と購入向けの本分かれてる。僕は旅行として佐賀県来てるので、求めてる本を探してもらってけど、全部貸し出し本しかなくて、結局2冊ぐらい買って退館しました。4。蔦屋もあり蔦屋雑貨があって、期限限定の商品もあって、お土産として買いました!
最近の図書館はおしゃれパンケーキ屋やスタバもあり、利用者が多い。利用者のマナーが良いので、静かに読書ができる!
2025年の4月に行きました。観光客も多いが一般に利用されてる人も多い写真を撮れる所が決まってます。スタバなどもありますがあくまでも図書館なのでお静かにw
近くを通る方は寄った方がいい。めっちゃいい。めっちゃよかった。大事な事は2回言っていいとおもう。正直武雄市の名所として機能している。武雄市のみなさんセンスいい。図書館および歴史資料館などで構成される複合施設。図書館は蔦屋書店で馴染みのCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が同市の指定運営者なのだそう。2023年現在、駐輪場は無料、入館料も無料。なので本をざっと眺めて駐輪場代とギャラリーの見学料を払おう、ぐらいの気分で気に入った子を一冊うちに連れて帰ることが出来る。ふだんバッグの中に住まわせる単行本を買っちゃえばいいさ。もちろん地元の民は図書の貸し出しを利用できるし資格勉強もできる。広い清潔な空間と静けさとスタバの豆の香りがめちゃめちゃ心地いい。ドライブがてら県外から寄らせてもらったのだけれど、武雄のみなさんが本気で羨ましくなった。近くの巨大樹が見守る静かな神社も、やわらかい接客のロッテリアのお姉さんも、そしてこの素敵な図書館も、なにもかもがこの街を表現しているようだった。
座って、勉強出来ますし、カフェあるし👍隣の子供用も紙芝居?絵本など種類豊富!地元だと度々行きいです。
図書館内にスターバックスが入っていてコーヒーを飲みながら読書ができる。天井が高く窓から見える緑が癒しをくれる。本好きにはたまらない図書館。無料駐車場完備。
2023.10.8来訪。以前からずっと訪れたいと思っていた図書館。人口が5万人に満たない市町村でこれだけ素晴らしい図書館を造ることを決めた市長の決断は凄いと思う。訪れた日は雨だったが学生が行列して開館を待っていた。場所は違えどまさに長岡の米百俵の精神が成就している。蔵書も豊富であり、好きな作家の絶版になっている著作も収蔵されていた。こんな素晴らしい図書館に気軽に来られるなんて武雄市の市民が羨ましい。
市立図書館とは思えない施設の充実っぷりに感動。スタバや九州パンケーキのお店もありお土産も売っている。蔵書もとても広い範囲のテーマの本があり毎日でも通いたくなる。これが無料で利用出来るなんで武雄市民は羨ましいです。
図書館の概念を覆すお洒落な建築か話題を呼び、今や観光スポットともなっている図書館。駐車場は満車が多く、県外ナンバーも目立ちます。中にスタバやパンケーキのお店があるのも凄い。2017年にはこども図書館も完成し、親子で楽しめる素晴らしい図書館に進化。武雄市民の方々が羨ましいですね。
| 名前 |
武雄市図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0954-20-0222 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても綺麗でした!御手洗いも非常に綺麗にされていました!職員の方がみなさん挨拶をしてくだり、制服もピシッとされているので図書館同様に職員の方も意識が高いと思いました。子供図書館は子どもたちが楽しそうに図書館を利用されていました!大騒ぎする子もいなかったのでみなさんが大切に使う意識も感じました。本館の子供館が分かれているのはお互いにストレスが無いのでいい取り組みだと思いました!