混雑知らずの高島屋近隣駐車場。
三井のリパーク 横浜駅西口第2 駐車場の特徴
高島屋へのアクセスが良く、いつも利用する人が多いです。
横浜駅西口地下駐車場に比べて空いていて便利に使えます。
ヨドバシカメラと提携している立体駐車場として信頼されています。
横浜から近く、1日料金も手ごろなので、良く使ってます。バスなので往復するよりもお金はかかりますが、終バスも早いので、間に合わずタクシーで帰ることを考えたら最初から車という選択肢も有りだと思います。
安くは無いですが駐車場探して徘徊するなら比較的空いてます。平日は上限設定ありますが土日はないので要注意です。
駐車場の少ない横浜駅周辺で比較的楽に停められるので助かってます。写真の料金は2023年10月時点のもの。無料で駐車するにはジョイナス、高島屋、ヨドバシのいずれかで指定の金額以上の買い物が必要です。
西口地下駐車場は建設が古いので駐車枠が今の車には小さ過ぎるので、いつもここの駐車場を使っています、ヨドバシは5000円で一時間サービスですが高島屋は2000円で一時間半90分サービスなので高島屋でちょっと買えば無料で使えるので便利です。ここは三井リパークなので4駆でも問題なく停めれます。
空いているので、高島屋へ行くときはいつもここにとめます。
ぐるぐるまわって上に行くタイプです。一方通行のようですが 他の方のクチコミを見るにここに入る分には構わないようですね。そのまま右折して入れている車がいました。駅まではちょっぴり歩きます。ヨドバシは割と近い。ジョイナスは、どれだけ買っても1時間分しか割引かれません…
横浜駅西口地下駐車場は、いつも混んでいるイメージなのでいつもここを利用しています。これまで待ちになっていたことはないですね。利用料は、横浜駅西口地下駐車場と同じだと思います。割引も同等かと。
横浜地下駐車場は、並んでつながっているので いつものこちらをリヨウしています。
ヨドバシカメラと提携している立体駐車場。機械式ではなく、ぐるぐる自走型です。ヨドバシカメラだけだと5000円購入しないと1時間サービスにならないのでちょっとの買い物のときはつらいですが、もともと30分300円なので急げば最小限で行けるかも。川沿いを歩けばヨドバシカメラまで3分くらいです。西口地下の駐車場は30分350円なのでちょっと安価とも言えます。入口は沢渡方向からは左折すぐ右折のクランク的に曲がれば大丈夫。一方通行の規制は入口までかかっていません。ただし出庫のときは右折でしか出られないので注意を。
| 名前 |
三井のリパーク 横浜駅西口第2 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-050-321 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目31ー8 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
週一回ぐらいこの近くに行く用事があり、利用しています。古そうな感じですが地下駐車場に比べると1台の駐車スペースも広く料金も1000円ぐらい安いです。地下駐車場の方が買い物に便利なように見えますが停めるまでぐるぐる動くし停めてからもお店によっては色々移動すると帰り口がわからなくなり案内標識を頼りに戻ったら実は違う出入口で疲れました。こちらの駐車場は西口9番出口から程近くまっすぐ歩くだけなので私のように土地勘がなく不慣れな方はわかりやすいと思います。駅と反対方向に行く時は近くの歩道橋がエレベーター付きで助かります。