自由が丘で味わうチキンビリヤニ。
インド食堂 ふたばの特徴
食べ応え抜群の炒めチキンビリヤニが楽しめる、量が多い料理です。
自由が丘で人気のランチスポットとして知られ、訪れる価値があります。
インドミュージックが流れる中、シェフが話す現地の言葉に触れられる体験です。
ビリヤニがっつり食べたい時に行く量が多いので今度はタッパー持参でもしようかしらチャイも飲めるのがいい。
GW合間の平日の12時過ぎに伺いました。前から気になったいたのですが、なかなか機会がなく。先客は6名程居ましたが、席には十分空きがありテーブル席に通される。どんなカレーか解らないので、二種類のカレーセットをライスで注文。ダルフライと日替わりの鹿カレーにアイスチャイです。サフランライスは長粒米で、お代わり可能で嬉しい(ナンもお代わり出来ます)。カレーはマイルドなスパイス感で、鹿カレーはマトンカレーの様で違う、スパイスも良い感じで美味しかったです。ダルも美味しい、シシカバブはマイルドた味付け。付け合わせが何故かキムチなのが謎。メニューに超辛キムチが有ったのでソレなんでしょうが…これが一番辛い。全体量に優しい味付けですね。個人的にはサフランライスをモリモリ食べたい時に良いお店かな。
自由が丘でランチする時はふたば一択!ドライフラワーやインドの旗等で飾られた小洒落た店内、インド人スタッフが対応してくれます。丁寧に仕込まれたカレーはどれも本当に美味しくて、インドのビールGodfatherを片手にカレー3種+ティッカ•サフランライス•ナンも付いてくるお腹いっぱいセット…が定番ですが、本格的なビリヤニも超お薦めです。コロナ禍が終わったら夜の時間帯にも行きたいので心待ちにしています。
日曜ランチで訪問。2種のカレー(Bランチ)とチキンビリヤニをオーダー。カレーはフィッシュカレーとキーマカレー。フィッシュカレーはさらっとしたタイプ。ナンはおかわり可能。ビリヤニはチキンもスパイスもたっぷりでした。どちらも美味しかった。お値段的には安い方ではないですが、それでも合計2130円です。PayPayで支払い可能です。再訪ありです。
インドミュージックにシェフが話す現地の言葉でも、ここは日本🇯🇵 美味しいがあるよ!
ビリヤニが好き。UBER始まってから厨房がわちゃわちゃしてるけど、それをさっ引いてもビリヤニ旨い。
ランチで訪問。食べログにはバターチキンが書かれていたが、なかった。ほうれん草とお店おすすめをチョイス。カレーはシャバシャバしたタイプで想像とは違った。ナンも味がなく、カレーも特徴のない味で合わない。
まんぷくセットを頂きました。少しスパイス使いが弱いかなぁ~⁉️アチャールでなくてキムチみたいなのがついてるし。おまけにランチなのに外税だった😱
初訪問。A setは平日のみなのでB setのカレー二種、さらだ、サフランライスのセット。サラダはポテトサラダ。やや酸味の効いた東南アジアらしいポテトサラダ。その隣にキムチのようなカクテキのような、箸休めのおしんこという感じ。逆サイドにはジャガイモとナスの和物?炒め物?こちらも香辛料がやや効いていてスパイシーでした。メインのカレーはダールチキンカレーとカボチャとゴボウのキーマカレー。ダールチキンの方は味としては日本のキーマカレーに似ていて食べ易い。キーマカレーの方は逆にやや酸味が有ります。どちらもやや汁っぽいインドらしいカレーです。食べた瞬間はそんなに辛く無いのですが後からじわじわ汗が出て来ました。サフランライスは香り豊かでとても美味しい。そのご飯おかわり自由は、私にとって魅力的でした、カウンター目の前でつくられるナンは一見の価値ありです!ごちそうさまでしたー、次はナンにしてみようかな…。また来ますね⭐️
名前 |
インド食堂 ふたば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6421-4234 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

メニューにある通り、炒めタイプのチキンビリヤニです。直径20cm位のプレートに富士山盛り。女性が多い客層を反映してなのか、ライスの盛りは控えめです。チキンティッカがライスの中に隠れています。サラダが乾燥してたのはマイナスな印象。壁のメニューを眺めながら歩いていたら、窓際の床が少し低くなっていて、コケそうになりました。お気をつけを。