担々麺と半チャーハン、旨み満点!
武久の特徴
店内はこだわり強めな雰囲気で独特な魅力を感じられます。
自家製の辛さ控えめな担々麺は旨味とコクがしっかり際立ちます。
丼ぶり一杯分の半チャーハンはボリューム満点で満足感があります。
平日11時台に入店。カウンターだけの小さな店舗で、国領の駅からも結構距離がある。季節限定メニューの牛すじオイスター焼きそばを注文。よくあるソース焼きそばよりもマイルドな味付け。好みのわかれるところでしょう。次は王道の醤油ラーメンに半チャーハンをいただこうかな。
品川通りと狛江通り国領8丁目交差点近くの武久(ぶきゅう)さん。地元の男性に好まれる感じ。担々麺の文字といつ開いてるのか、ずっと気になってた店で冬場で麺類だと担々麺を食べたくなり来店。口コミにあったハンパない半チャーハンもどれくらいの量なのかも非常に気になる。担々麺790円と半チャーハン300円を注文。まずは半チャーハン。あれ?半チャーハンやん。味は濃いめで好きな味。担々麺。茹でた千切りキャベツが乗って、いい箸休めになるかな。冬場の担々麺のあのスープに期待してだけど、スープは麺が浸かる程度、量はそれぞれ好みによるかな。大変美味しくいただきました。
12月木曜日、12:40ごろ、先客3名。味噌ラーメンは札幌で食べた好きな味噌ラーメンの味。ちょいスープが少なかったのは誤差なのかな?次回、要確認。半チャーハンは半分って感じではなく、結構なボリューム。味濃いめのしっかりした味。空いていて穴場なので再訪します。
旨い 場所が良ければ客入るんだろうなーと思います。穴場ですね。
昼営業のみの武久(ぶきゅう)さんアピール控えめな暖簾なのでぱっと見ラーメン店とは分からず通り過ぎてしまったこと過去数回、、「担々麺、半チャーハン、ハートランドビール」をいただきました茹でもやし、刻みネギ、豚そぼろの下には、味噌ベースの白濁スープ優しい甘みと酸味、練りごまと辣油は自家製だそうで辛さは控えめながらも旨味とコクをしっかり感じる担々麺中太ストレート麺はもちっとしていて量もしっかり満足な量麺と同時に提供された半チャーハンは丼ぶり一杯分はある盛りで担々スープをすすりながらやっと完食できた程でお腹いっぱいになりました。各メニュー良心価格だし、他にも気になるメニューがあるので一通り攻略しよう美味しかったです、ごちそうさまでした。
すいていたがチャーハンが旨かったラーメンもなかなか。
R3/4/19 来店現在、蔓延防止も兼ねて時間変更になっています。(時短)消毒液入り口あり、現金のみ、駐車場、駐輪場多分なし昔ながらの街中華今回初めて入店。 醤油ラーメンと半チャーハンを食べました。 平日この時期なので、客は私だけでした。提供時間は注文から約7〜10分今風の物では無く昔ながらの中華そばなので若い世代には難しいかも知れませんがとても美味しく、スープも飲んではいけないと思いつつ全部飲み干してしまいました。半チャーハンもまた懐かしき味チャーシュー、卵、ネギ、ミックスベジタブルが入っていました。個人的には自宅での味も思い出すのですがやはり街中華の味になっています。2回目来店時は、牛すじ焼きそばとライス。牛すじ焼きそばは、多少甘めです。麺は太麺。具材はキャベツ、ニンジン、モヤシ、そして牛すじです。野菜のシャキシャキ感と麺のモチモチ感が良い感じです。卓上に有る、お酢、コショウ、ラー油、七味唐辛子を試したのですが個人的には七味唐辛子が一番合いました。ライスには肉味噌?がついていましたがこれがまたご飯に合う合う。おかわり沢山したくなる味でした。料金的にも良心的。店主お一人でやっていますが付かず離れずの距離なので良いです。次回は、担々麺かな〜。
いつもガラガラだけど食べると悪くない。駐車場がないのと、入りづらい雰囲気が原因なのかなぁ。
醤油ラーメンと半チャーハン食べました。お店が少し見つけにくいですが、どちらもおいしかったです。次は焼きそばを食べに行こう。
| 名前 |
武久 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-486-8850 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店内はこだわり強めな雰囲気でした。調理音や食事音、生活音のみASMRいやいやいや、普通に美味しかったです。塩味をもう少し抑えてくれたらもっと良かったです。どこも美味しいの基準が塩辛いなのか。毎日尋常じゃない汗を流してるのに塩の辛さを感じるんすよね。チャーハンのグリンピースが最高に食欲をそそりました。昔はグリンピース君嫌いだったよ。隣の方が担々麺注文されてましたが美味しそうでした。次回あれば担々麺注文したいと思うけどザーサイ苦手なんですよ!。