自然光の中で読書、特別な時間。
伊万里市民図書館の特徴
和室や屋外スペースがあり、1日中楽しめる図書館です。
天井からの自然光とオルゴール風BGMが心地よい空間を演出しています。
利用者数に対するゆとり感が抜群で、落ち着いて過ごせます。
居心地の良い場所を と言われたら私はこの図書館だと思う。広くて腰掛けたり 畳の書斎や 絵本の森 広い軒下 子ども心も大人も 質の良い本と自分に出会い 時間を忘れる場所です。何度でも行きたい図書館。
佐賀県では県立図書館と並ぶハイレベルな蔵書ではないでしょうか。司書さんが素晴らしいのが本のラインナップから分かります。ほとんどの図書館がベストセラーや実用書で覆われている中で、大変知的な本から、子どもたちの本まで、本が好きな人を満足させる図書館だと思います。近くにあれば毎日通うのになぁ。伊万里の人たちがうらやましいです。
落ち着く図書館です。座るところが多くて居心地がいい。娯楽が少ないので、期待値が下がっていることが高評価に繋がっているかも…
人口のわりに大きい感じがする。ひとも少なく雰囲気のよい図書館。宇佐市(大分県)の図書館に雰囲気が似てると感じた。機会があればもう一度いってみたい。
すごく落ち着きます。大好きな場所です。
雑誌や小説、絵本、児童書も揃っています。今はコロナのせいで、あまりゆっくり出来ませんが、季節が良いときは中庭の小さな小川やテラスでのんびりすることも出来ます。
試験勉強の時によくお世話になります。館員も迷惑な人達を注意してくれるし、子供や老人には優しくしてくれます。とても良い雰囲気の図書館。
休日の昼間、ゆっくり過ごしたいと思い、たまたまこの近くにいたので訪れてみました。小さな町の、レベルも知れてる図書館だろうなと思いつつ、入館。外観や設備はパッとしない(失礼)ですが、いざ入ってみると、開放的で広く感じ、図書の選書状況や丁寧な分類や配置はもちろん、至るところにチェアがあり、気になって手にした本を読みはまりそうなとき自然と座れる環境といった、館内の高い充実度にびっくりしました。ちょこちょこ目にするかわいらしい伊万里焼も図書館にさりげなくアクセント。市民協働イベントや読み聞かせも行われていたり、時事に関する選書が陳列されていたり、電源が使える机(Wi-fiは無いようです)や、くつろぎスペース、畳の間もあったり、ご老人が碁を打っていたりと、目的に応じたエリア設定をしていてストレスフリー、年齢世代問わず1日中充実して過ごせる場所です。視察に来たらしき方々も目にしました。図書館といえば同県内の武雄市のそれも別な意味でインパクトがありますが、ここは図書館の持つ潜在的な機能を最大減に生かしている場所だと思います。予算もきちんと配分されているのでしょう。私は伊万里市外民ですが、このような魅力的な図書館を身近に持つ伊万里市民が羨ましいです。図書館、時代の流れとともに進化してほしいですね。また来ます。
静かで蔵書も多く、とてもいい図書館だと思います。子供の本の場所と通常の書籍の場所が明確に分かれているため、子供が騒いでも、それほど気になりません。また、更に静かなゾーンがあり、そちらに行くと集中して読書に没頭することができます。
名前 |
伊万里市民図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-23-4646 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

勉強スペースをよく使いますが中学生のマナーが悪すぎる。声も大きいし、寝転がっている人もいる。皆が使うとこだから、マナーを守れないのであれば、使用禁止にして欲しい。