ひたちなかの干しいも自販機!
干し芋自販機の特徴
ひたちなか市名産干し芋を販売する珍しい自販機です。
斬新な干しいも自販機は国道245号沿いに位置しています。
NHKで紹介された話題の販売機がここにあります。
ちょっと割高ですがいつも干し芋が購入できるのがうれしいですね。
ひたち海浜公園のすぐ側にある国道沿いのかわった自動販売機。先日、ネット記事に掲載されていて気になっていたので立ち寄ってみました!一応車が一台入れるスペースはありますが、駐車場というほどではないので、「あれ?」と通り過ぎてしまいそうです。噂通り、下段に紅はるかの干し芋が2種類あります(カップ=丸干し140g、パック=平干し170g)各650円。決して安くはありませんが、手軽に買えて美味しい干し芋なのは間違いないです◎あとは、自動販売機という話題性。頻繁には買えないですが、ひたち海浜公園の前後におやつとして買う分にはいいかなぁと思います^^
斬新な干しいも自販機。干しいもは柔らかく、甘味もあり美味しかったです。一緒に売っているジュース類にはドクペダイエットとか、なかなか良い。難点はクルマを停めるところ。一応、農道みたいなところに停められるが旋回が出来なそうなので、出るときに注意が必要かと思います。
ここか❓️、、、目だつな‼️…。
ひたちなかの国道245沿いなのに車を止めることろが畑のあぜ道に前から入れるしかないので出るときに苦労します。交通量多い道路ですしね。
「ほしいも」も売ってる自販機。お茶やジュースも売ってます。売り切れの場合は、店舗でも購入できます。イモ類は¥650 新食感の「ほしいも」。保存食の従来の干し芋とはちょっと違う。電子レンジで温めて食べると焼き芋っぽくなります。
NHKで紹介されていた自販機。元バイク屋の方が作った干し芋が売られています。
うわさの販売機発見!やけに目立ちます、箱もカッコ良いですが、味もいいですね!
ひたちなか市名産「干し芋」の自動販売機です。干し芋自動販売機はここしかないのではなかろうか。箱入170g・カップ入140g共に650円でちょっとお高めかなぁ。話のネタに是非どうぞ。駐車場は無いのでご注意を。★追加情報★自販機の隣に看板が出来て「PARKING」と、ありますが農道です(私有地なのかな?)。ご立派な駐車場があるわけではないのでご注意です。車の方向転換には歩道を使わざるを得ないので、かなり注意してご利用ください。私は近くの飲食店に駐車してそこで買い物してから自販機に立ち寄ってます。
名前 |
干し芋自販機 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

干しいも自販機を見に来た記念にジュースを買いました。お安いですよ。