世田谷通りで出会う、もっちりパンドミ!
REGINAの特徴
世田谷通り沿いにある新しくオープンしたパン屋さんです。
お店イチオシのパンドミはもちもちでとても美味しいです。
六本木に別のレストランを持つグループのベーカリーストアです。
高い!!(笑)けど旨い!!初めて立ち寄ったのですが目移りして困りました。ランチ用に幾つか惣菜系のパンを購入しましたがハズレなし。
パンドミもちもちで美味しいです。食パンは1本売りか1斤売りで、何枚切りにするか聞いてくださりカットしてもらえます。他にも大きめのパンはカットして販売してもらえます。店員さんも説明が上手で、親切に色々教えてくださります!ただお値段はお高め!
世田谷通り沿いにあるパン屋さんどれもおいしそうで迷いましたが4種類購入。4つで2000円弱という高めなお値段でしたがおいしい!!!!特にゴルゴンゾーラ・ミエルチーズ好きには堪りませんでした♡
パンドミはお店のイチオシなのですが、オシに間違いなし!!いわゆるリッチ系な食パンとは違うのですが、小麦の味がちゃんとしてもっちりすぎるほどもっちりしていて、噛むほどに甘いです!本当に美味しい!
これはいい!シンプルなパンからお惣菜系、甘いものまで揃い、どれもおいしい。安くはないけれど、まったくもって適正価格です。家から少し遠いけれど、運動がてらちょくちょく通いたいと思います。
サッカーチームのレジーナじゃない。砧の新店ベーカリー。オリジン跡地。並びのバインミーandiと金額的には張り合ってます。オープンから何度も臨時休業しているので行く前にインスタをチェックしよう!バス停の前にあるので、行列がバスかパンか見極めよう!制限で3組しか入れない。レジーナだけありレジは砧で一番お金がかかった最新モデル。パンをカウンターに置くだけでなんのパンか認識するんだ。それだけでも行く価値はあるだろう。時間帯的には成育病院の昼休みラッシュ前に買い物は絶対に済ませること。NHK技研と成育病院のスタッフ達と時間帯ずらす。砧ランチの鉄則。味はフォッカチャなど塩気が効いててアレンジせずにつまめるパンって感じです。特にパンドミーはフワフワしてて旨い。※いまだにレイアウトや客導線に関しては試行錯誤しているよう。オシャレパンの分野はパッと見で違いがわかりにくいから、客は少ない予算内で比較検討していることを念頭においた回遊型を意識したいところである。店外から見やすい位置にオススメパンと謳い文句、金額POPでプレゼンして新規客を掴みやすくする工夫も必要だ。
六本木にもレストランを営業しているグループのベーカリーストア。世田谷通り沿いを散歩していたら、おしゃれなお店を発見したので、早速入ってみました。好みのハード系のパンに力を入れているそうで、バゲットやカンパーニュの他いくつか並んでいます。アランチーニなんかもありましたね。レストラン系のベーカリーストアだから、食事パンを多くしているのかな。今日は、パスタにもよく使われるセモリナ粉が入ったプリエーゼをチョイス。自宅に戻り、口に入れると麦の香りに、もちもちとした食感が楽しめました。ハード系以外にもクロワッサンなども置いています。レストランも行ってみたくなりますね。2021年4月中旬訪問。
サッカーチームのレジーナじゃない。砧の新店ベーカリー。オリジン跡地。並びのバインミーandiと金額的には張り合ってます。オープンから何度も臨時休業しているので行く前にインスタをチェックしよう!時間的には成育病院の昼休みラッシュ前に買い物は済ませよう。NHK技研と成育病院のスタッフ達と時間帯ずらす。それが砧ランチの鉄則。味は塩気が効いててアレンジせずにつまめるパンって感じです。チーズやワインに合いそうだ。
新しくオープンしたパン屋さん。有名なお店のようですね。私はカンパーニュとオリーブの入ったパンを。正直、お値段はお高めです。間違いなく美味しいけど、たまに食べたいそんな気配でした。
名前 |
REGINA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6411-8695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

散策途中に見つけ、入りました。カンパーニュ、フィセル、等のハード系はもちろん、メロンパンやクレームショコラも魅力的。お店の雰囲気もよく、また行きたい。