運気UP!
箱崎八幡神社の特徴
出水市にある、商売繁盛の御祭神・須佐之男命を祀る神社です。
日本一大きな鈴が飾られ、迫力満点の存在感があります。
大きな鶴が迎えてくれる静かで綺麗な境内が広がっています。
なんだか楽しくなる神社、運気が上がります。大鈴や鶴亀大変縁起がいい!写真映えもします。
この地に名を刻み、以来月1で手合わせに来ております!!“鶴の聖地”にて、いつも気持ちよく参拝させてもらっております!いつ来ても普段の“手入れ”が行き届いている印象ですね🤗為さねば成らぬ何事も……いつの世も通じる名言かと思います🤗撫鶴に撫亀🐢各所で老若男女がご利益が有るからと撫で撫でしている光景は微笑ましいですね!!応神天皇(第十五代天皇)を主祭神として、神功皇后、玉依姫命がお祀りされています。
出水市に行ったら絶対行きたかったところ。夕暮れに行ってきました。鈴が大きい!秋から冬にかけて鶴がとんでくるそうで、知らなかったのでびっくり。見どころの多い神社でした。
結構有名な神社なのかな?隣の車は品川ナンバーでした。日本一の鈴があるとのことで出水市まで来たら寄るしかないでしょと思い見てきました。この鈴いつ使うんでしょう!?w一様ならせるようにヒモが付いていましたが・・・。鶴も有名なんですね!?飛来地なのか!?。出水市は鶴の越冬地日本一のようです。シベリアから飛来するとか。万羽ツルが飛来する姿は圧巻でしょうね。各地を旅すると色々ググるので知識が豊富になっていくところもいいですv
御祭神は須佐之男命で、商売繁盛、事業繁栄、金運、開運招福などのご利益が授かれる。 枚聞神社の鳥居をくぐると数千年を経た老樹に囲まれ、心身を浄化してくれる。 朱塗りの社殿と周囲の木々のコントラストが美しく、社殿の中央のかなたには開 聞岳が鎮座されている。是非行ってください。写真では伝わらない魅力がたくさんありました。私は⭐5付けさせていただきました。凄くいい神社でした。
大きな鈴が迫力あります。神社のテーマパークの様でした。
大きくはありませんがとても静かで綺麗な神社です。御朱印頂けます。
初めて来ました、静かで心落ち着く良い神社でした、幸運の鈴もやっとこさくぐれました、大鈴は愛子さま誕生の記念に寄進されたみたいでした、入口の大きな二羽の鶴は鳴くんですよ、ビックリでした。帰りに御朱印を頂きました、ありがとうございました。
でかい鶴や日本一の大きな鈴があります。つくりも綺麗です。天皇の愛子さまの記念品もあります。
名前 |
箱崎八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0996-62-2219 |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-hokusatsu/%E5%87%BA%E6%B0%B4%E5%B8%82/1010/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1月2日13時過ぎに到着しました。ちょうど落ち着いた時間だったのか、わりとスムーズに駐車場には止めれました。拝殿へ向かう途中に大きな鈴がぶら下がっており、みんなそこで少しだけ歩くペースが落ちます。拝殿までは多少並びましたが、苦になる程の待ち時間ではありませんでした。遠方にはなりますが、昨年初めて元旦にきました。お気に入りの場所になりました。また機会があったら、お詣りしたいと思います。