絶品ちまきと炒飯、宝美楼の味。
宝美楼の特徴
絶品の中華ちまきを不定期で注文可能で味わえるお店です。
美味しいチャーハンが学生時代からの人気メニューとして親しまれています。
創業72年の歴史を持つ、西早稲田の古風な台湾風町中華料理屋です。
半チャーハンラーメンセット 950円ラーメンのスープは醤油味だけどボヤけていると言うのは他の方のコメント通りです。チャーハンもなんだか玉子がぼそぼそして決してのど通りが良いものではありません。
美味しいチャーハンでした。
ヒヤシキュウカはゴールド!スタッフがとてもフレンドリー(原文)Hiyashicyuka is gold! staff super friendly
事前に注文しないと食べられない中華ちまきが絶品です。20個以上からの注文を受け付けていて、運が良ければ注文を受けて、作っている時に余分に作っていれば買うことが可能です。全国発送も可能なので、リピートで知り合いに送るお客さんも結構います。オススメです!
西早稲田のバス停近くにある宝美楼さん。はじめて食べに行きました。宝美楼さんは、早稲田通りではだいぶ数少なくなった「看板建築」のお店。趣がありますね。駅周辺の千円近いランチに慣れてしまった身としては、ランチメニューが結構やすく感じます。野菜炒め定食、650円。サラダとスープが付くとメニューに書いてありますが、レタス数枚の他に味玉、ザーサイ、キュウリ漬、紅ショウガが小鉢についてきました。この付け合わせならレタスは付けなくていいやんと思いましたが。厨房は女将さん、ホールは旦那さんが担当してらっしゃいました。旦那さんは白衣を着てらして、かつては腕をふるってらしたのかなと想像します。飲食店のメニューを見るのも趣味なのですが、宝美楼さんのメニューもなかなか興味深いです。北京焼きそば、上海焼きそばが並んでいます。何が違うのか、機会があれば試してみたいところ。その並びには、台湾ビーフン。ここでは中台関係は悪くないようです。それと、鶏の唐揚げ、酢豚、海老チリ。昔からある中華屋さんあるあるの値段設定ですね。入りにくいなあと思ってなかなか足が向かなかったお店なので、やっと食べにいけてほっとしています。
セットメニューが驚くほど安い!なおかつ旨い。
チャーハンは美味しい。ラーメンは、町中華らしい『醤油!』というものではなく、塩?醤油?とぼんやりしたもの。野菜炒めが乗っているものを注文したが、野菜炒めが餡掛けになってるのでなく、汁全体が薄いとろみがついた、粉を落としてない麺とスープを一緒に煮たようなものだった。炒め物系だけ頼んだ方がいいのかもしれない。
創業72年を誇る、台湾風町中華。中華ちまき、台湾ビーフン、レトロな揚げワンタンはビールのつまみに合う。2020年8月3日にテレビ「町中華で飲ろうぜ」で放映。
西早稲田の古風な中華料理屋。年配のご夫婦の運営。店主は二代目。実は昭和二十三年創業のお店。この建物は昭和三十九年に建て替えたもの。建物外観は本番大陸中国をイメージしているが実は日本風街中華風の雰囲気。天津丼750円。あっさりした薄味でよし。
名前 |
宝美楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3200-9603 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ちまき を不定期で注文受け付けてるんだけど、これが絶品ガキの頃からここでは麺類でなく炒飯を食べてます旨いですよ。