東郷平八郎像の隣、絶景の神社。
多賀神社の特徴
寿命神を祀る神社で、特に縁起木馬が特徴です。
近くには薩摩剣士隼人のロケ地があり、訪れる価値があります。
踏切を渡ってすぐのアクセスで、気軽に参拝できます。
こんなところにあるの❓ってナビでは途中で案内が終了して迷いながら行きましたが、高台にあり鳥居のあたりから見えるウォーターフロント・桜島はとても美しかったです!
車で行くときには多賀神社でナビしても行けません。多賀山公園でナビして下さい。駐車場から東郷平八郎銅像のある道を歩いて行くと神社があります。
東福寺城跡跡にひっそりと建つ神社です。あまり参拝客はいなさそうですが穴場です。東福寺は薩摩の歴史を知る上で欠かせないスポットです。東福寺の原型はありませんが所々に遺構の残骸を見ることができます。
お参りすると木馬が縁起を運んでくれると道案内してくださった方のお話。
踏切を渡って参拝しました。登って分かりましたが広々とした境内でした。緑に囲まれ、涼しい境内です。
♦️御祭神が寿命神であることから祀られる。西郷隆盛も祈願したといわれる‼️
白い馬の飾りがある、少し、ぎょっとする神社です。訪れる人が増えれば、良くなるのではないでしょうか?東福寺城あとも、城跡の石垣があるだけです。しかし、右手に鹿児島市街地、正面に、桜島、左手に、姶良、霧島連山。春は、桜並木の場所です。
踏切を渡って、すぐの鳥居から石段を登ると近い。
薩摩剣士隼人のロケ地。桜島の眺めが最高。
名前 |
多賀神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-247-1756 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東郷平八郎像の公園横にある神社。もう大分 古くなってきている感じでした。猫ちゃんが2匹おりました。