桐野利秋ゆかりの地、清水小校沿い。
桐野利秋の旧宅のあった清水馬場の特徴
地元の歴史を感じる、桐野利秋の旧宅跡地です。
駐車場として利用できる広い敷地が魅力的です。
清水小学校沿いに位置し、アクセスも便利です。
前の清水小付け句~* いきという 巡視船有り お出迎え 模型なりしも 夢を育む* 直ぐ前で 洗濯する人 清水小 名に違わずに 清水湧き出る。
桐野利秋がここに住んでたなんて、地元なのに最近まで知らなかった。
清水小学校沿い、駐車場の中に看板が立ってます。明治7年に太鼓橋から清水馬場に移ってきました。
桐野利秋(中村半次郎)が住んでいた場所‼👍
名前 |
桐野利秋の旧宅のあった清水馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kanri/bunkazai/shisekimeguri.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

敷地がそのまま駐車場になっています。周辺の史跡を見学するのに駐車場を利用しました。桐野利秋さんの住居跡地が駐車場になっているのはとても驚きました。石垣がそのまま残っているので駐車場としての使い勝手はちょっとあれですが、史跡として石垣が残されているのはとても良いです。当時の物か分かりませんが小さな石灯籠があります。