黎明館近く、鹿児島の歴史的空間。
カクイックス交流センターの特徴
黎明館近くの歴史感じる建物で、様々なイベントが充実しています。
無料駐車場完備、広々した地下駐車場を利用できます。
1階ロビーで静かにくつろぎながら地域の会報を楽しむことができます。
鹿児島で唯一に近い位、大きな学会を開催する時に用いられる会場です。県民ホールはさることながら、大ホール中ホールでもメインで使えそうな広さがあります。そしてそんなに高くないのが魅力的だと思います。
歴史を感じる建物。市電の水族館口から、徒歩ですぐ。1階に携帯の充電ができて、ホッとできるベンチやソファーがある。自販機のジュースやテイクアウトのsweet片手に空を見ながらゆっくりくつろげば、読書などもできるのでは?
こちらで講習会に参加した後に、アソンドに娘と行きました。コロナ対策で時間が決められており、密にならず、快適に楽しむことができました。木のおもちゃに触れる機会はなかなかないので、また利用したいと思います🌳
駐車場が無料なのがよい。薩摩焼きフェスタが29日から始まります。県民交流センター6階です。ミニオカリナ作りもあります。いよいよ始まりました。おいでください‼️
一階の雰囲気が良く、静かで、どなたでも使用出来る空間です。椅子や机も充実してました。お洒落なカフェもあります。
セミナーや研修で利用する。待ち時間はカフェや、一階にWi-Fiも設置の椅子テーブルも在るので、気に入ってる。駐車場も受講者は無料になるし、場所も判りやすい。他の場所での講習は遠くなるのでここで、他のもして欲しいくらいです。地下駐車場のため、広いので停められないとか、待たされる事も無いのも好い!
分かりやすい場所、案内の建物です11月26日、カーボンニュートラルフェアトヨタ車体研究所のTOYOKEN・ワイルドコムス、カッコいい~100万円チョイ😅TOYOKENは3Dプリンターでつくったそうで、今後のデザインが楽しみです❗
桜の季節に利用させていただきましたが、趣深い雰囲気でした。地下駐車場は2時間無料です。
地元イベントやセミナー等が開かれる多目的施設。放送大学のセンターもあります。1階にはカフェや売店もあり、wifiもあるので打ち合わせ等何かと便利です。地下駐車場も利用印を押してもらえば2時間は無料で利用できます。私が訪ねた時は、石橋公園に移設される前に有志の皆さんによって制作された西田橋の拓本の展示が2階大ホールで開催されていました。建物前の芝生広場も広々としていて、春には桜も咲くので雰囲気がいいです。同じ敷地内にある県政記念館のレトロな建物(2Fがレストランになっています)も、雰囲気があって一見の価値ありです。
名前 |
カクイックス交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-221-6600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

黎明館と近く、こちらもいろいろなイベントや行事、研修が開催されてます。子どものイベントは要チェックです。