隠れ家で味わう絶品ちゃんこ。
千代茶屋の特徴
千代茶屋のちゃんこ鍋は、ヘルシーで野菜たっぷりの美味しい料理です。
夏季限定のかき氷は、昼前から15時の間に楽しめる特別な一品です。
島津家御用達と言われる、隠れ家的な雰囲気のお店です。
前から気になっていたかき氷が美味しいお店。店内は掘りごたつ席で和の雰囲気がgood👍今回はきな粉のかき氷を注文、きな粉たっぷりで白玉ももっちもち、次回は他のも食べてみたい😋
何がちゃんこ料理屋やねんってツッコミたくなるくらいマジ半端なくカキ氷うまし👼🏼特にきな粉味は何処ぞの有名なカキ氷屋と比較してもレベチな美味さ👯♂️👯♂️想像を超えた時、人って感動するんだなっって情熱大陸的な言葉が自然と出てしまった🤷🏼♂️以上🤡
千代茶屋さんはカキ氷が話題ですが、ちゃんこが本当に美味しいのでカキ氷が終わる10月からは是非ちゃんこも味わってほしい!ちなみにかき氷も絶品。
美味しい塩ちゃんこです。優しい味付けですが、やみつきになります!冬場はお客さんが多いので、春夏は予約が取りやすいと思います。
ちゃんこ屋だが、昼前から15時の間でかき氷を扱っている。かき氷は1000円代の値段に恥じない旨さ!
夏季限定でお昼限定でかき氷をいただきました。果肉たっぷり苺はこれでもかっていうぐらい苺がてんこもり。プラス100円で練乳、白玉、あずきがトッピングできますが、練乳が要らないぐらい苺が甘く、苺の海に大満足です。蜂蜜レモンも氷の白い部分が見えないほどてんこもり。このままレモネード作れるんじゃないって思うぐらい丁寧に作られています。千代茶屋さんのかき氷はコスパ高過ぎ、千円でこのレベルのかき氷が食べれる事に感謝。鹿児島に生まれてよかった。次は宇治抹茶、宇治ほうじ茶を食べます。今年の夏、千代茶屋さんのかき氷をコンプリートします。
かき氷を目当てに来店しました。日曜日の1午後3時は満員で、イチゴとレモンは売り切れでしたので、ほうじ茶と抹茶をチョイス!身体中キンキンに冷えました!おすすめです。
オーナーが愛されキャラで、いつ行っても楽しめます(⌒▽⌒)お昼はカキ氷、夜はちゃんこ鍋🍧🍲入り口から細長い路地を入って、中は個室です。雰囲気も味も接客も👍です🌟
お店の入り口の道が、奥の細道みたいでした(^_^)どの料理も美味しかったです(^^)/
| 名前 |
千代茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
099-224-0787 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 17:30~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今年の2月くらいに行き、塩ラーメンを食べました。透き通ったスープですが味はしっかりしていて、とても好みの味でした。女で、とくに腹ペコの状態でもなかったのですが、並だと物足りずもう一杯いけそうだったので今度は大盛りにしようと思います。窓側のカウンターに座りました。外を見ながら落ち着いて過ごせるのでそこも良かったです。その時はデザート系のメニューはなかったのですが再開したとのことなので、それも楽しみにして、また行きたいです。