西郷隆盛像傍の歴史的建物。
鹿児島市中央公民館の特徴
西郷隆盛像の写真撮影スポット横にあり、立派な建物です。
宝山ホール隣にあり、登録有形文化財の歴史的建造物です。
1927年開館の歴史を感じる中央公民館でイベントが行われています。
鹿児島市中央公民館は、地域文化活動やイベントに参加できるとても便利な場所です。館内は広々としており、会議室や展示スペースなど、用途に応じた施設が充実し特に、地域のワークショップや講演会に参加する際には、落ち着いた環境で集中して学ぶことができました。アクセスも良好で、周辺の散策も楽しめます。感じることができる素晴らしい場所です。
通りかかったら何やら立派な建物があって驚いた。これが公民館とは、鹿児島市民が羨ましい。
宝山ホール隣にある、登録有形文化財に指定されている歴史的な建造物です。石造りの重厚な外観と、大正時代らしいモダンな内装は誠に素晴らしいと思います。今でも、催し物や会合などで利用され、市民に親しまれている現役の公民館です。以下の解説は、鹿児島市ホームページから引用させて頂きました。「鹿児島市中央公民館は、大正13年1月の皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚の記念事業として大正15年8月に起工、昭和2年10月に完成し「鹿児島市公会堂」として発足しました。昭和48年4月から「鹿児島市公民館条例」のもとで、全市を対象とした事業を実施する社会教育施設としての役割と中央地域の地域公民館としての役割も受け持つことになりました。」と言う事だそうです。
存在感がすごいですね。夜🌉に来館したのでライトアップで西洋風な建築物が一段と強調されてました。道路の向かい側には『西郷隆盛像』もどっしりと。広場もあって憩いの場所だなぁと感じました👌
【ジャズコンサートを楽しみに行きました】催し物もよくやってます。
旅の途中で見つけましたが、とても雰囲気のある建物。
トイレ、エレベーターが新しくなっていた。
小学生の時に風景画の絵の題材にしていた頃の事を思い出しながら。外壁をクリーニングして綺麗にはなったが重厚感が無くなった気がする。でも後々まで残して欲しい建物。
ここの前に休憩できるオシャレなベンチがあります。
名前 |
鹿児島市中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-224-4528 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kyoiku/kyoiku/syogaigaku/shisetsu/shogai/009.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

外観だけですが、すごく立派で荘厳な建物でした西郷隆盛像の写真撮影スポットの横にあります。