心が落ち着く、六鳥の浄土。
浄土真宗本願寺派(西本願寺)本願寺 鹿児島別院の特徴
鹿児島市内に位置する浄土真宗西本願寺の美しい本堂に圧倒されます。
心を落ち着かせることのできる静かな雰囲気が広がる場所です。
地元でも評判の職員の温かいおもてなしに感謝しています。
鹿児島市内にある浄土真宗西本願寺です結構大きい。
さすがに、お盆です。お参りの゙人達でごった返してました。
こちらの納骨堂に、お墓があり、時々お参りしてます。本堂は、厳かな空気が漂い、心休まり、故人への想いを馳せる事ができます。心が疲れたり、両親に会いたい時、さっとお参りに行けるので有難いです。平日は駐車場も比較的停めやすいですが、土日やお盆などは混雑してます。
とても落ち着けて(´・ω・)っ🍵職員の方々も挨拶良くしてくださいます🍀*゜
月曜から夜更かしで、お寺の掲示板が取り上げられていました。
2022年大晦日に除夜の鐘で利用しました。除夜の鐘だけであればこちら以外にも近所にありました。しかし近くに照国神社があり初詣や城山ホテルの年明け花火がありますのでより年越し前後を楽しめるとこちらにしました。🌞除夜の鐘は整理券制です。この整理券がなくなることは基本ないと思いますので急いで来る必要などはないです。私たちは23時半頃ここにきて32番の整理券を受け取りました。ちょうどこの時間に1番から鐘鳴らしが始まります。1番から10番まで約20分でした。年越しを照国神社前で過ごすために23時50分過ぎにこちらを出た時は、整理券番号は12番くらいでした。逆にこの時間の経過から私たちの順番は0時半前後になるだろうと、それまでは照国神社の屋台や列を見て楽しみ時間を潰していました。その後0時半過ぎに除夜の鐘を無事に終えて、次は初詣のために照国神社へ再び向かいました。👟除夜の鐘をした人には市内有名店バッハとピカソと西本願寺鹿児島別院オリジナルキャラクターのチーたんコラボクッキーも配布していました。このクッキーであったり、サムネイル含め本格的にインスタグラムを運用されていたり、懸命で素敵なお寺だなと感じました。今回除夜の鐘をきっかけにこちらのお寺を知れてよかったです。👏また補足情報として境内は桜島フェリー内で提供されているうどんを始め飲食も提供あります。外は寒いですが本堂内で順番を待つこともできます。大変助かりました。おかげさまで素敵な1年の終わりと始まりを過ごすことができました。ありがとうございました。
誰でも、何時でも寄れるので、お参りすると心が落ち着きます。たまには寄ってみるのも良いかな。
車椅子の方もエレベーターで本堂に上れます。雨の時も、本堂下、建物1階の駐車場ならば濡れにくいです。大晦日は、並びますが鐘をつくことができました。
本堂に描かれいる浄土の六鳥を観るだけでも訪れる価値あり。
名前 |
浄土真宗本願寺派(西本願寺)本願寺 鹿児島別院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-222-0051 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祖父の法事で伺いました。合同での供養です。お坊さんのお話ためになります。