天文館近くの癒しスポット、サウナと温泉を満喫!
ホテルニューニシノの特徴
天文館近くで飲食や買い物に困らない立地が魅力です。
オリジナルの備長炭を使った蒸し風呂が好評でリラックスできます。
平日ランチ×サウナコースがコスパ良く、特におすすめです。
最上階の部屋だったので他の方の言う騒音?は無しでゆっくり寝れました。少し高いけど(それでも天文館中心と考えると安い)最上階の部屋を選択すると良いかと。
リニューアルした8階の部屋に宿泊しました。夜っぽいエリアにありますが、食べ歩くには最適な立地です。部屋もリニューアル済で綺麗で快適です。スタッフさんもベテラン揃いで気持ち良いです。ただ、自分としてはリピ出来ない理由が一つ。シャワーの水量が激弱。辛かったです。サウナ、大浴場あるやんって話かもですが、大浴場行かない、行けないときもあるので。
サウナを利用したくてこちらに宿泊。まずはホテルの方から…入口からエレベーターでフロント階へ。このエレベーターが1台しか無いため、結構待つことが多いというのが難点。最上階は全て改装してあり、綺麗で快適でした。サウナ\u0026スパがあるけど24時間営業ではないため、部屋のユニットバスがしっかりしていてありがたいです。サウナ 大型1 スチーム1メインの大型サウナは結構な人数が入れます。温度はそれほど高くないですが、定期的にスタッフさんがロウリュウ(水かけ)しにくるので、熱さは保たれています。スチームは独特な雰囲気。低い温度で木の香りがします。水風呂 116度くらいかな?けっこう広さあります。ととのいイス 4これが問題。少なすぎる。サウナの大きさや2種あることを考えるとイスは倍以上の数が欲しいところ。しかもその時は2人の男が座ったままずっと喋っていて占領し、しかもうるさいから整わない。施設のわりに大浴場のスペースが狭いので、イスを置く場所がないです。空いている時間帯を選んで利用しましょう。
Youtube Ryuichi vision のリュウイチです天文館の近くで飲食買い物に困らなく連泊時疲れて帰って来てもサウナと温泉♨️があるので快適 因みに携帯の各種充電ケーブル等貸し出ししています。
鹿児島出張時に真っ先に確認するのがこのホテル。熱めの天然温泉とロウリュサービスがあるサウナが備わっており、とてもリラックスできます。
鹿児島用務があり、サウナが有名なこちらに宿泊。客室や廊下は1970年代築のマンションのような感じで、特筆すべきものではなかったが、ここの売りはやはり自家源泉の温泉とサウナ。大浴場のシャワーやカランから出るお湯も温泉なのは少し驚いた。
朝食は写真の通りではなかった。いまいち。温泉はサウナ共に良かった♨旋風サービスあり。後、エアコンの臭いをどうかしてほしい🫤
建物の老朽化は否めないものの、とても雰囲気の良いホテル。サウナ室は床が激熱で、足の裏を軽く火傷。出入り口付近に座り、サウナ室を出るときの歩数を少なくしました。有名店だけあって混んでました。受け付けのおじいちゃん親切。
天文館の真ん中にこんなサウナ、温泉付きホテルがあったとは!10年近く毎月来てましたが初めて宿泊しました。The昭和で癒されます。古き良き時代、税金も安く、日本企業が強かった成長期を彷彿させます。てなわけで設備、部屋な昭和です。個人的には好きですが部屋のユニットバストイレ、カーテンがもう少し衛生的だったらなー。笑あと価格がこの部屋で素泊まり1万円弱かぁーと。ただ温泉にも癒されて良い時間でした。また気分が乗ればお世話になります!
名前 |
ホテルニューニシノ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-224-3232 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

去年の11月からリニューアルオープンしました、ホテルニューニシノにどうしても泊まりたくて、1泊しました。(`・ω・´)ゞやっぱり何度来ても、サウナ超最高( ̄ー ̄)ニヤリサウナのローリュ、キンキンに冷えた水風呂、そして温泉・・・癒されますね(≧◇≦)そしてそのあとの、温泉サウナの隣にある食堂で、スタミナドリンク、生ビール、ハイボール、冷奴、枝豆・・・何て至福の時なんじゃい(≧◇≦)飲み屋街の中に立地していますので、外で呑んだ帰りは歩いて帰れる利便性・・・いうことなし\(^o^)/また、お願いします(`・ω・´)ゞ