雷おこしの新発見!
大心堂雷おこし 古代 本店の特徴
新御徒町A2出口からすぐの、雷おこし専門の老舗です。
上品で素朴な味わいの、白と黒の雷おこしが楽しめます。
知る人ぞ知る!ユニークな美味しさに出会えるお店です。
2023/8月。[古代]をバラで2種類頂きました。おこしは1100年前の平安時代からの歴史で、大心堂さんも明治30年の創業から続く老舗おこし専門店。ここの本店と工場のみで店頭販売してるそう![古代]は日本独自の味わいを現代にも通用する味に、お米と落花生を水飴と砂糖でバランス良いほどよい甘さと、さくさくした歯ごたえが特徴らしいです。
雷おこしといえば古代。他のは食べられません。贈り物で今回は伺いました。良く歩いていても場所を聞かれますが、地元では無いと解りずらいかも。
以前、こちらの雷おこしを頂いた事があり、今まで雷おこしを食べて旨い!と思った事が無かったけど、こちらの雷おこしは美味しい。今回、このエリアに仕事で来る機会が増え、本店があるということで来てみました。自宅用に購入和紙化粧箱8枚で1
お土産に「知る人ぞ知る!」って感じで最適な商品です。硬すぎず、甘さもくどくなく本当に良い商品です。ただし、現金のみしか使用できませんので、お土産で大量買いする場合は注意です!
上品で、素朴で好きです。お彼岸のお供えに購入。友人への手土産と自家用にも。こくのある黒が好きです。コーヒーにも合います♪
雷おこしと言えばココ!!他の雷おこしが食べられないくらい美味しいです。きちんとした物なので、贈り物とかに良さそうです。黒砂糖の雷おこしが風味があって好きです。
おこしはあまり好きではなかったのですが、ここのおこしを食べて概念が変わりました。長持ちしますし、上品なのでお土産に良く使わせて頂いています。松の葉という洋風おこしは箱も可愛いし、意外にワインやブランデーにも合います。
美味しいけど支払いは現金のみじゃいいです と言いたい。
雷おこしはやたら固くて食べにくいお菓子のイメージがあったので、これまで敬遠していましたが、今日たまたまお店の前を通りかかったので、有名な古代を購入してみました。食べてみたところ、お米の香ばしい香りが口いっぱいに広がり、甘すぎず、ピーナッツも適度に含まれており、ザクザクとした食感で(水飴の量が程良い)大変に美味しい。家族も私と同じく、雷おこしは苦手だったようなのですが、これは美味しい!と言っていました。食わず嫌いという言葉がありますが、まさにその通りでした。また、賞味期限も長めで、中身も個包装になっており、お土産にもぴったりだと思いました。また購入したいと思います。
名前 |
大心堂雷おこし 古代 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3832-0005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても美味しい雷おこしが買える店舗大江戸線、新御徒町のA2出口から程ない所にお店があります。ベーシックな商品の雷おこしはあっさりタイプの白砂糖、こってりタイプの黒砂糖の2タイプが有りますがどちらも趣が有って良いです。緑茶やコーヒーのお茶請けとして最高です。お土産としても気取らず何よりも美味しいのでオススメです。子供から大人までみんなで楽しく頂ける良いお品だと思います。